​くせ強夫に悩む

カサンドラ妻から抜け出す専門家
 
夫と私の人生を楽しくするコーチ
泉なつみです🌼
 
自己紹介は

こちらをタップ

 

 

 

発達障害の夫に悩む妻専門

夫と私の人生を楽しくする講座

 

《個別継続コーチング》

では

 

 

発達障害夫との生活のコツ、

振り回されないマインドの作り方

など

 

 

どこに相談したらいいか

分からなかった

 

どこに相談しても

解決しなかった

相談者さんが

 

 

夫への正しい

向き合い方を学び

 

自分たち夫婦の

心地よい関係性を見つけ

幸せな毎日を手に入れています😌🌼

 

 

個別相談/コーチング実績

■20代主婦

適応障害(カサンドラ症候群)

離婚危機

⇒夫、子供と同居継続

⇒適応障害克服

⇒夫婦仲円満に

 

 

■20代ワーママ

心身のストレスにより休職

カサンドラ症候群

⇒好条件の転職

⇒カサンドラ症候群克服

⇒夫が家事育児に協力的に

 

 

◾️主婦

適応障害(カサンドラ症候群)

家庭内別居状態

⇒カサンドラ症候群克服

⇒夫が発達検査を受診

⇒夫婦で発達勉強会参加

⇒夫婦円満に

 

 

 

本日のテーマ

薬や診療も続かない発達障害夫をどうするか

 

 

 
夫が精神科に通っていた頃の
やりとりです
 
↓↓↓

 

 

まだ呼ばれないから

今日も一日潰れそう

 

時間かかりすぎてしんどい、、

 

これから

脳波検査の予約して

薬局行く、、

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

夫自身が発達障害を

自覚してから

 

勉強会に参加したり

主治医に勧められた

薬を飲んでみたり

 

できることに

取り組んでくれていました。

 

 

でも、1ヶ月ほど経つと

病院の予約をキャンセルし

先延ばし…

 

薬も飲まなくなり

 

勉強会も二度と

行くことはありませんでした。

 

 

 

本日は

薬や診療も続かない

発達障害夫をどうするか

 

をお伝えします。

 

 

 

 

 

↑息子と夫の楽しそうな姿を見てると幸せです😌🌷

 

 

 

それは

夫の選択に

任せる

 

 

 

どういうことか。

 

 

 

 

病院へも行かず

薬も飲まなくなった夫に

がっかりすることもできるでしょう。

 

▶︎やっぱり続かないんだ。

 

▶︎協力してくれるのは

初めのうちだけか。

 

▶︎期待したのが

間違いだった。

 

▶︎事の大きさが

伝わってないんだ。

 

と。

 

 

でも、夫は

診療や薬について

私の知らないところで

調べ、考えていたのです。

 

 

 

のちに分かったことですが

 

▶︎薬は副作用が辛く、

 依存性やどんどん強さを

 強くされたのが怖かった。

 

▶︎診療や勉強会はそれだけで

 仕事の休みが潰れとても

 ストレスになってしまった。

 

そう話してくれました。

 

 

その気持ちが分かりましたし

見ていてもしんどそうだったので

 

私も賛同し、

今では診療も薬もやめています。

 

 

困っているのは妻なので、

妻が診療の道筋を立てたり

 

薬の飲み忘れなども

サポートしがち。

 

本人の希望があれば

それはもちろん必要なサポートですが

 

本人が辛くなってしまっては

元も子もありません。

 

薬を飲むのは夫。

 

誰のものでもない、

夫の身体のことを

尊重しよう✨

 

 

   

 

 

過去の私のように

「発達障害の夫が理解できない」

「好きな気持ちも思い出せない」

「関係修復したいけど、つかれた」

という方へ

 

 

スキマ時間にすぐ見れる

無料動画をプレゼントいたします💐

 

 

 

以下のLINE公式アカウントから

受け取っていただけます🌼

 

 

↓こちらの画像をタップ

友だち追加

 

 

 

タップしても表示されない方は

ID検索で

@671hqcqe

(@も忘れずに)

 

 

 

ぜひ登録して

お悩み解決にお役立てください🌷

 

 

『今』あなたがひとりで抱えている不安が

どうか少しでも解消されますように。