こんにちは!
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」でサポートする
司法書士村瀬なおひとです
拒否られてから
どうするか
2月21日
Jリーグ開幕
待ちに待ったサッカーが
始まりました
これから12月まで
毎週末はハラハラドキドキ
イライラしたりウキウキしたり
落ち着かない日々が続く
・・・・それに
サッカーくじ
totoBIG
Jリーグ開幕と同時に
totoも買い始めるから
その結果にもドキドキ
6億円当たったら
アレ買おうコレやろう
妄想だけがふくらみます
ようやく始まったJリーグですが
こと海外からみた日本のサッカーは
あまりよろしくない
今年は東京オリンピックもあるのに
海外のチームを招いて
日本代表の強化をしないといけないのに
海外のチームが
「二ホン
イキタクアリマセーン!」
ってなりそう
【U-23南アフリカ代表
新型コロナで日本戦拒否か
英報道「選手の命を危険に晒せない」】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200222-00247968-soccermzw-socc
中国発の新型コロナウィルスだけど
世界から見たら中国も日本も一緒
徐々に広まりつつある
新型コロナウィルスの蔓延を注視しつつ
世界から来日を拒否られた対策を考えないと
「行きたくないです」
認知症がうかがわれる方に
行政が認知症の診療を勧めたら
病院に行きたくないと
拒否られたって話を聞きました
そりゃー
いくら認知症がうかがわれても
当の本人はそれを認めたくない
自分に置き換えてみても
認知症でなくっても
何か重い病気を告げられたら
認めなくないもの
私はブログで書く際には
認知症って書くけど
じっさいに疑わしい人には
認知症なんて絶対言わない
先日の
「認知症初期集中支援チーム」
の方々
結構ハッキリ認知症、認知症って
本人に言ってたなぁ
もうちょっと表現変えて
伝えればいいのに
確かに認知症であれば
早期に対策すれば
その進行を遅らせることもできる
生前贈与とか遺言書等の
相続対策は当然だけど
生きてるうちにしかできないし
私の扱う「見守り契約」も
お元気なうちに手を打てば
スムーズに契約できるけど
認知症になったら契約できない
「見守り契約」についてはコチラ
【「見守り契約」おススメ!】
https://ameblo.jp/726naoism/entry-12421503982.html
病院に行きたくない
遺言書を作りたくない
見守り契約なんて嫌だ
そう拒否されたらどうするか?
ああしよう
こう言おう
この人に助けてもらおうってのは
いつも頭の中でイメージしてるけど
上手くいかない
どんだけイメージしても
80%は上手くいかない
上手くいかない
けど、考え続けることで
その人に接し続けることで
道が拓けることもある
上手くいかない
そう感じても
上手くいくまで考えて動いて
時には待って
あの手この手で
私は70歳以上の独身女性の
サポートをしています
それではまた!
病院に行きたくない
遺言書を作りたくない
見守り契約なんて嫌だ
ご家族にそういった方がおみえでしたら
LINE公式アカウントまで