こんにちは!

70歳以上お独り暮らしの女性を

「見守り契約」でサポートする
司法書士村瀬なおひとです。

 

 

 

 

 

老後に残すのは

金と筋肉と友だちですよ

 

 

 

 

 

「昔、島田紳助という名前で仕事をしていました。

今は釣りをしたり、ゴルフをしたり、筋トレをしたり健全な日々を過ごしています」

 

 

2011年8月に芸能界を引退した元タレント

島田紳助が出演する動画が

歌手misonoのYouTubeチャンネルにアップされた。

暴力団関係者との交友を理由に引退後

週刊誌の取材に応じることはあったが動画は初めて

 

 

もう引退しちゃって

話は聞けないけど

島田紳助のしゃべり好きでした

 

 

「クイズヘキサゴン」とか

「行列のできる法律相談所」じゃなく

 

大学の時見てた関西ローカルの

「クイズ紳助くん」とか

「紳助の人間マンダラ」

って番組でしゃべる紳助が好きだった

 

 

全国ネットの番組は

名前のあるタレントをいじって

笑いをとるけど

 

関西ローカルでは

名前のないタレントや

素人の同級生をいじって

笑いをとってたし

 

 

ローカルの方がのびのび

してたんですよね

 

 

 

 

いくらお金と時間があっても

自分ならすぐに飽きると思う

 

釣りにしてもゴルフにしても

すぐに飽きると思う

 

紳助は自分ひとりで楽しいんでいても

飽きるから、たまに昔の仲間と触れ合って

世間に出てきて楽しんでるんだろうね

 

 

 

「老後に残すのは

金と筋肉と友だちですよ」

 

 

紳助はこんな名言も残しています

 

 

金はまあ分かる

でも、金があっても

不健康ではどうにもならない

 

 

年配の人で足が痛い

腰が痛いという人いるし

 

私とそんなに年齢変わらない人でも

あちこち痛めて病院に通ったり整体で

マッサージ受けてる人もいる

 

 

でも、悪くなってからでは

どうしようもない

 

若い時からコツコツと

身体を気にして筋肉鍛えないとね

 

 

筋トレなんて地味だし

楽しくないし

別にやらなくていいんじゃない?

 

20代、30代では

そう思っていたけど

40代になって身体つくり

筋トレは大事ってしみじみ思うし

 

 

筋トレは仕事

 

 

なんだなって

自営業になってしみじみ思う

 

 

ゴルフやテニスで

体つくりしてるって人いるけど

あんなのレジャーで

体つくりにならないから

 

 

 

 

人間関係についても

家族はアテにならない

 

 

子どもはすぐに大きくなって

友だちとどっか行くし

 

妻は妻で勝手にどっか行く滝汗

 

 

「夫が無趣味だから

カメラでも与えようかと思って」

 

 

趣味もない人間関係も狭い夫のことを

心配してくれる妻なら良いけどね

 

 

 

自分が困ったときに

助けてくれるのは身近の人ではなく

外で作った人間関係だったりします

 

私自身、仕事をもたらしてくれるのは

身近の人ではなく、顔見知り程度の

関係の人だし

 

 

老後になって助けてくれるのは

そんな顔見知りの人だったり

するんじゃないかな

 

 

老後になって

顔見知りを増やそうと思っても

難しいから

 

 

40代のうちに

 

子どもの関係で

趣味の関係で

知り合いの知り合いとか

 

少しでも顔見知りを増やしておくと

老後にポツンとしなくて済みます

 

 

特にサラリーマンの男性とか

退職しちゃうと一気に人間関係なくすから

意識して会社外の顔見知りを作らないとね

 

 

終活=お金

 

そんなイメージがあるけど

 

 

終活=筋トレ

 

だったり

 

終活=友だち作り

 

なんですよね

 

 

極端な話

お金がなくても健康で

友だちがいれば何とかなるし

 

お金があっても不健康で

ポツンとしてたら

終活としては失敗だと思うな

 

 

終活はお金も、健康も

人間関係もバランスよく

 

 

それではまた!