こんにちは!
70歳以上お独り暮らしの女性を

「見守り契約」でサポートする
司法書士村瀬なおひとです

 

 

 

 

 

今年の成果は

アレでした

 

 

 

 

12月31日

大晦日

 

 

新年までのカウントダウンが

進んでお正月気分に浸りたいけど

「毎日ブログ」がお正月気分を

奪います滝汗

 

 

毎日ブログ生活が

400日を過ぎ

 

毎日朝5時起きして

ブログを書く生活

私はだいぶ慣れたのですが

家族はどう思ってるんだか滝汗

 

 

毎日ブログを始める前も

週5日5年くらいブログを

書いていたのですが

 

 

ブログを書くのって

頭の中が整理できるから

私はとても好きなんです

 

 

 

 

ただ整理はできるんだけど

思いついたときに書かないと

頭の中のこと、アイディアを

すぐに忘れてしまう

 

 

それにブログのネタも忘れたり

思いつかなかったりするから

たまに昨年のブログを見返したりする

 

 

 

ちなみに昨年の

12月31日は

こんなことを書いてた

 

 

ゼロイチ

 

 

つまり

今までできなかったことで

収益をあげた成果を出したって

書いてますね

 

 

ゼロイチできたときは

嬉しかったなぁ

 

 

下矢印     下矢印     下矢印

 

 

 

毎年毎年

今年の仕事の成果は

何だったかを考える

 

 

去年はゼロイチで

今年は

 

 

うわっつら

解消

 

 

これに尽きると思います

 

 

何となく感覚的に

ネットで仕入れた知識で何となく

やりくりしてた

 

 

福祉のこと

介護のこと

 

 

これらのことが深く

理解できるようになりました

 

 

 

 

 

長久手市で活躍されている

NPO法人「つづら」さん

 

 

現場の意見を聞かせていただき

しかも300人規模のセミナーで

 

「おひとりさまが

認知症になったらどうしよう?」

 

というお題で

講師までやらせてもらって

感謝に堪えません

 

 

 

認知症などを患った人の

関係で介護業界の方と

関わることはあったけど

 

顔を合わせて話すのは

担当者会議くらいで

会議を離れたらそれっきり

 

 

でも

「つづら」の活動に参加して

介護、リハビリ、医療等

現場の方々の生の声が聞けたし

 

司法書士として

現場の方々と

どう接したらいいのか

 

分かった気がします

 

 

 

 

この記事にも書いたんですが

私、煮詰まっていたんです

 

下矢印      下矢印      下矢印

 

【もしも司法書士が〇〇〇〇のコンサルを受けたら】

https://ameblo.jp/726naoism/entry-12543544121.html

 

 

煮詰まっていたんだけど

前田麗子さんは現役ケアマネで

やっぱり「餅は餅屋」

 

 

社会福祉協議会のこと

ケアマネジャーのこと

介護施設のこと

 

 

私が

想像するしかなかったことを

サラッと教え

サラッと相手の急所を突くような

アドバイスをくれました

 

ありがとうございますデレデレ

 

 

毎回のコンサルで

気づいたことを

グーグルドキュメントに打ち込み

いつでも見れるようにしてる

 

 

 

今年の仕事の成果は

絞った自分の仕事分野について

より深い理解を得られて

 

 

うわっつらだった知識を

深めることができたこと

 

 

これに尽きると思います

 

 

・・・これで2019年のブログ

〆られたと思いきや

 

明日は2020年1月1日のブログ

書いてるってせわしいな滝汗

 

 

 

よいお年をお迎えください!

それではまた!