こんにちは!
70歳以上お独り暮らしの女性を

「見守り契約」でサポートする
司法書士村瀬なおひとです

 

 

 

 

 

体験して感じ

傷ついて

 

 

 

 

愛知県、名古屋と言えば

中日ドラゴンズ

 

 

商売をする上でも

野球の話ができると良い・・・らしい

 

私も小学生くらいまでは

草野球や草ソフトボールしてたけど

中学高校になると野球ではなく

 

サッカーを見るようになったし

高校ではラグビー始めたし

大学になったらJリーグが始まった

 

だから自然と

野球は見なくなったし

応援する野球チームもなくなった

 

 

でも、ひとりの野球選手には注目してて

その人は神戸のチームだけど

愛知県出身で、実家の豊山町は

私の住む岩倉市から車で10分くらい

 

 

ダブルのスーツに

セカンドバックの

おっさん野球選手が多いなか

飄々としたスタイルで好きでした

 

 

そうイチロー選手

 

 

 

そんなイチローも

今年現役を引退して

現役時代から続けていた

 

 

イチロー杯

 

 

という少年野球の大会も

今年で最後になり

イチローが愛知県に来ることも

少なくなるかも

 

 

 

 

去年のことだけど

中井隆栄先生と中井塾の仲間で

イチロー記念館でチチローに会い

 

 

 

 

イチローがチチローと練習した

バッティングセンターにも行ったなぁ

 

 

 

 

イチロー杯の表彰式で

イチローは子供たちに

メッセージを送るのですが

 

今年は2点のことを伝えました

 

1つは

 

 

「今は先生たちが厳しく教えることが

難しい時代なので

自分自身を自分で鍛えてほしい」

 

 

ということ

 

 

2つめは

 

 

体験し感じる

 

 

 

「もう一点、これも時代。

いろんなことが情報としてすぐ頭に入れられる、すぐ、携帯でね。

スマホなんかで調べれば、いろんなことがわかる時代になりました。
世界が何となく小さくなったように思えるんだけれども

僕が27、28の歳にアメリカに渡って

大リーグに挑戦したわけなんだけれども

外に出て初めてわかること

調べれば知識としてわかることであっても

行ってみてはじめて分かることってたくさんあって

それは、野球の狭い世界だったんだけれども。
やっぱり外に出て、傷つくことだってあるし

楽しいことももちろんいっぱいある、勉強することはいっぱいありました。
それを知識として持っておくのではなくて、体験して感じてほしい。」

 

 

 

 

 

体験し感じる

 

 

私の司法書士という仕事は

知識をたくさん勉強して資格とって

初めてスタートラインに立てる

 

でも、勉強した知識って

実際には役に立たなかったり

少し違っていたりする

 

それに調べて勉強しただけでは

お客さんとコミュニケーション取れないし

もっと言えばお客さんの心をつかめない

 

 

実際に人と接しないと

お困りごと悩みごとは

分からないし、的外れだったりする

 

イチローのような人が

私のお客さんになるってのも

人にまみれるようになってから

分かったことだしね

 

下矢印     下矢印      下矢印


 

 

70歳以上

お独り暮らしの女性を

サポートする

 

 

そう決めたものの

最初のころはとんちんかん

 

全くお困りごとも

お悩みも分からず

 

 

遺言書書きましょう

 

とか

 

認知症対策しましょう

 

 

って言ってたなぁ

 

 

「そんなのお困りごとと違うよ」

 

 

そう言ってくれる人はいなかったけど

 

体験し相手にされなくて傷ついて

経験を積んで、なんとなく

お困りごと悩みごとをつかんでいきました

 

 

今年もあと1週間

どれだけお困りごと悩みごとに

接することができるかなぁ

 

 

それではまた!