こんにちは!
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」でサポートする
司法書士村瀬なおひとです。
村瀬ってだけで
嬉しい
だいたい年に2回くらいかな
世にも奇妙な物語
放送するの
いつもは観ないけど昨夜のを
今回たまたま子どもが録画してたんで
今ブログ書きながら観ています
久々に見たけど
前より怖くなってない?
斉藤由貴の
「恋の記憶、止まらないで」
ヤバいっす
怖かった
そんな怖いのに
斉藤由貴の役名が
村瀬
村瀬志保
(怖い)
テレビに、たとえ怖い番組でも
村瀬って名前が出るだけで
私、とても嬉しいんです
愛知県では
そうでもないけど
他県に行くと村瀬は珍しい苗字
全国的にどれくらい
村瀬さんがいるのか
調べてみたら
全国に43,000人
【村瀬さん都道府県別ランキング】
https://myoji-yurai.net/myojiPrefectureRanking.htm?myojiKanji=%E6%9D%91%E7%80%AC
案外多いけど
役名でも村瀬って使われないし
有名人、芸能人も少ない
だから、苗字が村瀬ってだけで
応援したくなる
なので
AKBグループ、NMB48の
村瀬紗英さんはこっそり応援してる
(村瀬界イチの美女)
どっかの本にこんなことが
書いてありました
『人が言われて一番嬉しい言葉は
その人の名前なんだよ。』
って
その言葉を知ってか知らずか
初対面の人、それも初対面の女性でも
名前で呼びかける知り合いがいます
あれ、ぜったい止めたほうがいいのに
女性だけでなく男性にも
名前で呼べばいいのに
女性だけだからね
「〇〇さん
今日はどういったご相談でしたか?」
「〇〇さんのお話を整理すると
こういうことですか?」
〇〇さん
私もご相談者
たとえ1回限りお会いする方でも
必ず苗字で声掛けしています
例えばご家族が多くて
苗字だと分かんなくなるときは
名前で呼ぶけど
基本は苗字で声掛けしてる
1回かぎりの相談なら
「あなた」で良いのかもしれないけど
やっぱり苗字なり名前で呼んだ方が
大切にされてる感ないですか?
司法書士はただ情報を提供するだけじゃなく
きちんとした接客をすることが大事
いくら味の良いレストランでも
ぞんざいな扱いをされたら二度と行かないし
腕のいい医者だって「上から目線」なら
診察してほしくない
司法書士だって知識だけで
コミュニケーション能力低かったら
選ばれないしね
だから、少し高めのレストランに行ったり
高めのサービスを受けられるお店で
常に接客はどうあるべきかを学んでいます
サービスのよいお店は
必ずお客さんを名前で呼ぶし
一度来客したら、客の好みを覚えて
次回以降の来店につなげてる
うちの事務所も、そうありたいと思うけど
司法書士事務所ってそうそう
お世話になりたいとこじゃないからなぁ
ところで名前の話ですが
私は名前で呼ばれるのが苦手
なおひと
と、フルで呼ばれるのって
怒られるときと
何かお願いされるときだけだから
私に関しては
名前で呼ばないでくださいね
それではまた!