こんにちは!
70歳以上お独り暮らしの女性を

「見守り契約」でサポートする
司法書士村瀬なおひとです。

 

 

 

先週末はお彼岸ということで

家族でお墓参りをしてきました。

 

私の実家は

なかなか「固い」家で

葬儀やお墓参りは

必ず家族全員で行く

 

だから私が結婚し

新しい家族ができても

「固さ」は引き継がれています

 

うちの子は女なので

嫁に行ってしまうから

誰が墓参りをしてくれるか

分からないけど

 

村瀬家の「固さ」は

引き継いで行ってほしいと思う

 

 

お墓参りの後は

近くのショッピングモールで

お茶をしたのですが

 

最近のショッピングモールって

何かしらのイベントやってますよね

 

着ぐるみショーやら

マジックショーやら

 

私たちが行ったところでは

 

地下アイドル

 

地下アイドルのイベントがやっていました

 

地下アイドルって

比較的小規模なライブを中心に

活動しているアイドルのことで

 

平たく言えば

 

知る人ぞ知る

アイドル

 

もっと平たく言えば

 

誰やねん?

 

というアイドル

 

 

私も「誰やねん?」組でしたが

女性を中心に20人くらいのファンが

握手会だの撮影会に参加していました。

 

そして「誰やねん?」なのに

 

撮影禁止

 

でした

 

 

有名アイドルなら

所属事務所の方針で

自由に撮影を許したら

CDやDVDの販売に影響するから

撮影禁止なのかな?

 

でも、分からないのは

有名アイドル、歌手でも

最近はYouTubeで公式PVが

無料公開されてる

 

公式PVを見れば

CDもDVDも買わんで済むから

撮影禁止の意味って

あんのかなと思う

 

 

有名アイドルでさえそうなのに

地下アイドルだったら

よけいに撮影禁止の意味が分からない。

 

地下アイドルの収入って

ライブ会場のグッズ販売や

撮影会らしいから

自分らを知ってもらわないと

売り上げあがんない。

 

だから、ショッピングモールなどでは

撮影を解禁してSNS等で

自分たちのパフォーマンスを拡散して

知ってもらった方が良いんじゃないかな

 

知ってもらって

ナンボでしょ?

 

と私は思うんですけどね

 

 

知ってもらって

ナンボなのは

私の仕事も一緒

 

 

私を知ってもらいたいから

毎日ブログを書いてるし

SNSも毎日発信してる

 

自分の顔

自分の考え

自分の行動

 

それらを知ってもらわないと

仕事につながらないと思っているから

 

 

でも、私たちの業界って

 

良い仕事をすれば

誰かが見ていてくれて

仕事を依頼しにくる

 

黙っていても

良い仕事をすれば

仕事が増える

 

と頑なに信じられています

 

 

そりゃー

SNSのない時代だったら

 

「受け身の口コミ」

 

に頼らざるを得なかったでしょう

 

でもね

今はこちらから

「口コミ」を起こすことができる

 

 

お客さんの「口コミ」って

こちらでコントロールできないと

思い込んでいませんか?

 

でも、SNSを使えば

自発的に「口コミ」を

起こすことができるし

 

お客さんに働きかけて

「口コミ」を広げてもらうこともできる

 

 

「SNSで拡散してもいいですか?」

「ブログに書いていいですか?」

 

そんな申し出は大歓迎です。

 

なんたったって

 

知ってもらって

ナンボでしょ?

 

このLINE@も

拡散してもらえたら嬉しいです

 

それではまた!