追記(2011/3/9)FFixer がアップデートされ、日本語対応となりました。それはそれで設定しやすくていいけど、やっぱり「Bookmark」を「ブクマ」と略すのには抵抗があります![あせる](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
![あせる](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
Facebook で困るのは行きたいページに簡単に辿り着けないということです。
たとえば、自分が「いいね!」登録したファンページを一覧表示してくれる「マイファンページ」を簡単に開くことができません。
![クリップ](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/296.gif)
そんなときに「FFixer」という Google Chrome 拡張機能を導入して「ブックマーク」メニューを追加すると便利です。
![クリップ](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/296.gif)
ところがインストールすると「Bookmarks」メニューが追加され、メニューがはみ出して見えなくなってしまいます
![爆弾](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/036.gif)
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fwww.724685.com%2Fimages%2Fameba%2Fam110204-04.gif)
それでも見えなくなっているだけで、マウスを合わせれば表示されます
![あせる](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fwww.724685.com%2Fimages%2Fameba%2Fam110204-08.gif)
この「アカウント」メニューに「Configure FFixer」項目が追加されているので、それをクリックすれば設定画面が開きます。
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fwww.724685.com%2Fimages%2Fameba%2Fam110204-02.gif)
設定画面の左で「Menus/Chat」を選択して、表示された右画面で以下のような設定にします。
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fwww.724685.com%2Fimages%2Fameba%2Fam110204-03.gif)
ここで「Add a Bookmarks submenu to the top menu bar.」にチェックが入っていれば「Bookmarks」メニューが追加されるわけですが、それだけだとメニューがはみ出して見えなくなるので以下のメニューのチェックを外します。
□ Add a logout link to the top menu bar.
□ Show the Home link in the top menu bar.
□ Show the Profile link in the top menu bar.
□ Show the Home link in the top menu bar.
□ Show the Profile link in the top menu bar.
こうすると「ホーム」「プロフィール」メニューが消え、「Bookmarks」メニューが追加された状態で表示されます。
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fwww.724685.com%2Fimages%2Fameba%2Fam110204-05.gif)
登録したいページを開いた状態で「Bookmarks」メニューで「Add New Bookmark」を選択します。
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fwww.724685.com%2Fimages%2Fameba%2Fam110204-06.gif)
たとえば最初に紹介した「マイファンページ」もこの通り!
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fwww.724685.com%2Fimages%2Fameba%2Fam110204-07.gif)
これで次々と登録すれば一気に好きなページにジャンプできるようになります。
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fwww.724685.com%2Fimages%2Fameba%2Fam110204-01.gif)
ここで先ほど消した「ホーム」「プロフィール」をブックマークに追加しておくといいでしょう。特に「ホーム」は「ハイライト」と「最新情報」に分けて登録しておくと便利です。
この「Bookmarks」メニューは、クリックして表示画面が切り替わっても、メニューからカーソルを外さない限り表示されているので、複数の登録ページを次々に切り替えられます。
さらに、同じく「Menus/Chat」で「Keep the top menu bar on the screen always, even after scrolling down.」にチェックを入れておくと、画面をスクロールしても、メニューバーが常に表示されるので愛用しています。
この「FFixer」には「Menus/Chat」項目以外にも機能がたくさんありますが私は使っていません。いろいろ試してみるといいでしょう。
逆に機能が豊富すぎるので、他の拡張機能とぶつかる場合も考えられますので、調子がわるいと感じたらアンインストールしてください。いつものように自己責任でお願いします
![叫び](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/254.gif)
また、英語の設定画面では分かりにくいという場合は、日本語化して公開くださっている方がいますので、そちらをインストールするという方法もあります。
![クリップ](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/296.gif)
オリジナルが更新されたとき、こちらの日本語版も更新してもらえるのか微妙ですが、一応、紹介しておきます。