▷少しだけ先を見ることができた日 | ▷結婚3年目、2人の天使ママ。

▷結婚3年目、2人の天使ママ。

授かった命は、
お空に帰ってしまいました

2022.04.25 9w稽留流産
2023.06.05 18w中期流産



2人の天使ママです


今晩はひらめき

三連休は土曜日は旦那が仕事だったため、

二連休を旦那と一緒に過ごしました。


タイタニックを見た🎞️

なんだかんだ、見たことのなかった私。

レンタルしてお家で見た。


レオ様が若くてイケメンだった目がハート目がハート目がハート

お互い感想を言って語ったんだけど、

旦那が思ったよりもロマンチストで可愛かった





さて、タイトルの通り

一つだけ答えが出ました



今の仕事を続けることは不可能


まだ上司にも何も伝えてないけれど、

たとえ福利厚生がしっかりしていて、理解のある職場でも、他人の子どもの命を預かってお世話をする今の仕事には戻れない。

子どもの姿を見ることも、子どもの声を聞くこともいまは苦痛でしかない。


天職だと思って、必死に勉強して国家資格である

保育士資格を取ったけれど、鬱が治ったとしても

その仕事をする気力がもうなくなってしまった

その仕事に戻る勇気がなくなってしまった


あと1ヶ月で息子が産まれるはずだった予定日

迫る度に情緒が不安定になっていって、

過ぎてからもきっとこの不安定は治らないと思うけど



子どもとかかわることがない仕事なら、

次に向けて進んでいけるんじゃないかなって


旦那は私の体の心配をとてもしてくれる。

今の職場は約1時間の通勤だった

通勤できないほど悪阻がひどくて気持ちも落ち込んでた

仕事柄、自分が動けなかったら休むしかなかった

周りに迷惑ばかりかけていた。


お家から近くて、悪阻があっても多少なりとも働くことができる職種ってあるんじゃないかって

(吐き気があっても事務職とかなら座って作業ができたりね。今の仕事は座ってやる仕事なんかほとんどないし、命預かってる訳だから気が抜けなかった)


気を抜いてできる仕事なんて何一つないのはわかっているけれど、気持ち的には楽なんじゃないかって



「お腹大きくなってきたね」って言いながら

保育園で子ども達と一緒に過ごしたかったけれど

私にはもうその夢を叶えることは諦めようと思う


人生、ほんと何があるかわかんないなぁ




新しい仕事を探して、お金が貯まって

次の答えが、旦那とのふたり暮らしなのか、

子どものいる人生なのかは答えが出せないけど

そんなことを考えられる余裕ができたらいいな