私、
ア○ラックさんのがん保険入ってました
しかも途中で保障をプラスしてる…

最初に契約していたのは

①スーパーがん保険特約ワイド 
    65歳以下の場合
    契約日 平成8年9月20日
    契約内容(主契約)
●初めてがんと診断されたら 100万円…A
●がん治療での入院で1日につき 1万5千円…B
●20日以上の継続入院後在宅療養で 20万円
●20日以上の継続入院後の通院1日につき 5千円
●がんを直接の原因として死亡したら 150万円
●がん以外で死亡したら 15万円
●急性心筋梗塞で約款所定の状態により 100万円
●脳卒中で約款所定の状態により 100万円
●急性心筋梗塞・脳卒中で死亡したら 100万円
    特約ワイド 平成16年1月〜追加
    契約内容(特約分)
●がん以外の入院1日につき 5千円
●がんを含む病気または事故の手術 20万円…C
●不慮の事故によるケガの入院1日につき 5千円

②ご契約者のためのがん保険フォルテ
   契約日 平成22年5月27日
   契約内容
●初めてがんと診断された日から2〜5年目に生存しているとき支払い限度4回まで1年ごとに 10万円…D
●がん上皮内新生物の治療目的で入院1日につき 5千円…E
●がん上皮内新生物の治療目的で5日以上の継続入院後、退院日の翌日以降365日以内に通院1日につき 1万円…F
●放射線治療、経口投与を除く抗がん剤治療またはホルモン療法での通院通算120日まで1日につき 1万円…G
●がんで約款所定の先進医療1回につき 50万円
●がんで先進医療が支払われる療養を受けたら 15万円

赤字で書いたA〜Gが私の対象になった項目です

足します! ⬇︎

A…100万円
B…1万5千円×12日
C…20万円
D…10万円×4回(2018年〜2021年)
E…5千円×12日
F…1万円×26回(退院翌日2017.4.2〜2018.4.1の通院分)
G…1万円×120回(2018.4.2〜月1でゾラデックス注射に通っているので注射だけなら約9年半分くらい申請できる)

すでにA .B. C. D(2018年分).E .F
は、いただいております。
D(2019〜2021年分)と、Gの120回分は
これから申請していく分ですが
とりあえず全部申請するとして計算すると

合計330万円…

ちなみに保険料は
①月3,941円
②月1,754円
①、②合わせて月5,695円を
今も支払ってます。
もう保険入れないし、
DとGの残金あと150万円いただくには継続してないといけないんで…

年間68,340円払い続けて
差し引きはえーっといくらだ?
途中途中で特約プラスしたりフォルテの保険追加してるんで
よく分からないんだけど…計算突然面倒になったので知りたい方はご自分で足してみて 
なんなら
足した金額教えてくれてもいいっすよ…←突然丸投げ 笑

がん保険
ずっーと必要ないんじゃないかとか思いつつ
やめる勇気もなくてただただ引き落とされてましたが
とても助かりました


他、
●高額療養費制度←入院中お世話になりました
(または限度額認定証の方が楽です)
●社会保険を払って働いていたら傷病手当金←給料の約3分の2を最高1年半受給
●仕事やめたら失業保険←今、受給中
など
いただけるものがあります
ちなみに傷病手当金と失業保険は被ってはダメなんで
失業保険を延長申請(3年まで延長できる)しておいて
傷病手当金受給後に失業保険の手続きしてね

がん保険も全然詳しくなくて
社会保障でいただける手当金等も
乳がんになるまで全く無知でした…
年齢的にも周りでがんになった友達もいなくて
がんになっただけでショックなのに
治療費や体力、仕事の心配等…超疲労したっす(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

今から治療を受けようとして
ブログをさまよってる方、

もしがんになったら公的制度

で検索してみてくださいね

私は対象にはなりませんが
うつやがんの治療で働くことが辛い方は
障害年金の対象になる場合もあります
ちなみに
障害年金3級の場合
最低年額584,500円が働いていてももらえますから〜

もしもがんになったら お金編
なんてタイトルつけちゃったけど
この先
〇〇編とかゆうタイトルの
続編の予定はありませんのであしからず 笑