おはようございます☀️🌈
先日夜、
お風呂も上がって
保湿もして
パジャマもばっちり![]()
![]()
そして読み聞かせやら
ちゃれんじの図鑑やらを見終わったので
さぁそろそろ寝るかー!✨
なんて思っていた時に、のんちゃんが
ひっそり隠してあるところに手を伸ばして
取ったのが『ぬりえ』…
そこからクレヨンとってアピールがすごくて
わたしの脳内では
(今ぬりえを始めてしまったら
床はおろかパジャマまで汚れる可能性大…
せっかく綺麗な状態なのに
また着替えたり手についたら洗ったりしないと
いけないとなると寝る時間が遅くなるぞ🙄💭)
=
今日は諦めてもらって明日やろう!!
という脳内会議の結論に至りました![]()
早速クレヨン取ってアピールを続けるのんちゃんに
🧒「のんちゃん、もう時間も遅いし
今日はおやすみして、また明日ぬりえやろう?」
と話をしてからできないと分かって
ギャン泣き!!!!!!![]()
とにかくずーーーーーーーーーーっと泣き続け
寝室にお連れしてもギャン泣き…
時間は見てないけれど体感30分くらいは
泣いていたのではなかろうか![]()
![]()
ぎゅーっとしたりトントンしたり
色々やり尽くして気がついたら落ち着いてたけど
(こんなに泣くほどやりたかったなら
やらせてあげればよかった…
)
と、自分の都合を優先してしまったことを
激しく後悔しました![]()
そんなこんなで寝る前はウルトラ
ご機嫌ななめになってしまったのんちゃん、
一応こんなことがありましたと
連絡帳に書いていたら
「全部終えた後のぬりえは、ママも
のんちゃんの訴えには応えづらいですよね(泣)
でものんちゃんにとって我慢する時間も
大切だと思います。園でも少しづつ『今は
出来ない時間』というのを伝えていっている
途中です。
ママの判断は間違っていないかと思います」
そうお返事をくれて、心にひっかかっていた
ことが軽くなった気がしました![]()
本当に先生には助けられてばかりです
✨
翌日無事宣言通りぬりえをしてもらい、
すごい集中力のあまり
🧒「ごはんだよー!」
と言ってもひたすらぬり続け困る場面も
ありましたが、楽しく出来たようでよかった![]()
![]()
・
地味~に気になっている事なんですが、
電動自転車ってタイヤの空気詰め
難しくないですか?![]()
空気を入れすぎたらパンクしそうだし、
空気を入れなかったらパンクするし
イマイチどこまで入れたらいいのか
正解がわからない状態です![]()
恐ろしいので自転車屋さんに空気を
入れてもらおうとよく行っていたんですが、
家から逆方向なのもあって
最近なかなか行けていない![]()
休みの日にタイミングを見つけて行こうとしたら
👨「それくらい家の空気入れを使って
自分で詰めれるようになってよ💦」
とパパさんから飽きられてしまっています結局別の自転車屋さん脇や
駐輪場脇にある自動で入れてくれる空気入れを
使ってやってみたんですが…
ちゃんと空気が入ったのか
これでいいのかがわからないまま
なんとなく入っているだろうという気持ちで
毎回空気を入れている今日この頃![]()
そして買った時は
『3ヶ月に1度は空気を入れた方がいい』と
聞いていた気がしたんですが、
どうやら本当は

保育園用のナイロンジャケット、
そろそろサイズアップした方がいいかな…
次はどれにしよう??

