おはようございます☀️🌈



最近寝ない、寝ないと愚痴っておりましたが

昨日は歴代最長である

寝かしつけに3時間

更新いたしましたーーーーー👏(嬉しくない更新)


元はと言えば、お昼寝していても

15時までには絶対に起こすという鉄の掟が

我が家にあったにも関わらず

共に寝落ちして気付いたら16時…


これは寝ないよなぁと思っていたら

案の定全然寝ませんでした滝汗


パパさんも起こそうと思ったけれど

ドアロックのせいで密室と化した寝室

わたしのスマホは常に無音設定

というバッドコンディションのため

起こせなかったという悲劇💔💔



3時間はもう疲れすぎましたが

次の日が日曜日で本当によかった…不安



普段のんちゃんを保育園へ迎えに行って

帰る時不思議と雨が降っていたとしても

止む率高かったんですが、

数日前の夕方はかなーりの雨が降ってきて

止む気配は全くなく

土砂降りの中帰宅したのです魂が抜ける



この間の大雨で得た教訓で


これは楽天スーパーセール中にGETしたので

雨よいつでも来やがれ状態だったんですが


何日か前にカゴカバーが破れ

雨が中に入ってくるようになるという

最悪な状況にガーンガーン

 買い換えようと思っていたタイミングで

この大雨だったので絶望でした真顔💔



そんなこんなで

カゴの荷物はびしょ濡れ覚悟なものの

わたし自身は完全防備なので

安心していたのですが…


これにレインパンツをプラス 


何故か家に着くとお腹の部分と

首周りがびしょ濡れで

レインコートの意味~オエーと悲しくなりました泣くうさぎ

(首周りは顔から雨が伝って濡れたんだと

思いますがお腹部分はナゼ🫨💧)


職場を出る前に一緒になった

違う部署の先輩ママさんから

「ポンチョは足も濡れることほとんどないから

オススメだよ!」と教えてもらったので

ポンチョの方がいいのかなぁ笑い泣き


こんな感じのポンチョに

 

レインバイザーをつけて

これぞまさしく完全防備というお姿でした拍手 

 


じゃあポンチョタイプのレインコートも

買い替えの視野に入れてみよう!

と思ったんですが

『レインコート ポンチョ』とネットで打つと

『レインコート ポンチョ 危ない』と出てきて

え?!!!と先に進んでみると…


①車輪への巻き込みの危険

②視界が塞がれる危険

③カッパのフードにより視界が狭くなる

これはポンチョだけでなく全て共通


以上のこともあって

ポンチョタイプは普通のカッパよりも

危険度は増すらしい…えーんそんなー⤵⤵



こちらのサイト様だと

⬆このポイントに当てはまるものを選べば
危険度はグンと減るみたい…!!?✨


そして壊れたカゴカバーも
購入しなくちゃいけないし、
電動自転車を購入してから100点満点の状態で
雨の日を越えられたことがまだ1度もなく
あーすればよかった、こーすればよかったと
後悔ばかりの日々です泣き笑い


保育園へお迎えの時も
駐輪場に屋根がついてないため
保育園から自転車に乗るまでの間に
びしょ濡れ率高しなので、大雨に備えて
のんちゃんのレインコートもカゴに入れておくか…
悩むなぁ…🤔💭

はじめは警戒していた

滑り台も、楽しさに

気づいたらしく

よく滑ってくれるように🥺💞