こんにちは!

 



今日は天気がいいですね太陽

 

私の住むマンションのベランダからは

ででーんとそびえる山が見えます富士山

何という山かは分かりません!←


空気が澄んでいて

緑のいい匂いがしますクローバーキラキラ

この匂い落ち着くなぁ〜照れ



 

 

さて、今回の記事は

2回目顕微受精費用と

これまでの総額

についてです。

 



 

費用総額は最後にまとめますが

↓前回までの詳細はこちらをご覧ください↓


 

 

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 


 

 

26回目6,050円 

再診料、明細発行料、消費税

薬情、処方料、調剤料

アクトス錠15㎎ 5錠(5日分)

レトロゾール2.5㎎ 10錠(5日分)

ビブラマイシン錠100㎎ 15錠(14日分)

診断書料(助成金申請用)2,200円

 

 


27回目14,810円

再診療、明細発行料、消費税、B-V

生化学的検査2判断料

E2、LH

超音波

HMG注射用150IU 150単位

ビタミンDサプリ

 

 


28回目22,020円 

再診料、明細発行料、消費税、薬情、B-V

E2、LH

レルミナ2錠

超音波

採卵/移植計画管理料

オビドレル1A

HMG注射用150IU 150単位

 

 


29回目264,810円

※採卵日(通算2回目)

再診料、明細発行料、消費税

採卵料(2~4個)80,000円

培養料(2~4個)80,000円

タイムラプス培養法加算20,000円

顕微授精(2~4個)60,000円

 

 


30回目63,420円 

再診料、明細発行料、消費税、B-V

末梢血液一般検査

外来迅速検体検査加算

血液学的検査判断料

超音波

胚凍結技術基本料30,000円

胚凍結保存料20,000円

 

 

 

2回目採卵周期(4/1~4/16)

受診26~30回目

371,110円

 


 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 



 

通院 1~10回目 99,550円

通院11~25回目376,600円

通院26~30回目371,110円

 



これまでにしたこと

・検査

(採血、卵管造影、子宮鏡、慢性子宮内膜炎)

・タイミング法1回(排卵済みだった)

・採卵2回

・移植1回

 


 

これまでの総額

847,260円札束

 ※助成金を差引く前の総額です。




2回目の移植をする時に

100万円の大台に乗るかもしれやせん!!


 






 アハ!アハアハアハ〜!

もう笑うしかない。


 

 






でも、これがいずれ出会える我が子への

道に繋がるなら耐えます、耐えますとも。

だからお願いしますお願い

次の移植でどうか実りますようにガーベラ




ちなみに明日は

病院の助産師資格を持つ看護師さんに

 カウンセリングをしてもらう予定です。



胚盤胞2の妊娠率や貯卵について

聞いてきますヒヨコ流れ星

また分かり次第、こちらに載せます!