こんばんは!




ただいま実家に帰省中です。


1歳0か月の息子の成長記録を残します。

私以外の人間(両親、姉、甥姪)が

息子のことを愛でてくれるので、

良い刺激になるのか

ここ数日の成長が著しいです。




【できるようになったこと】

・パチパチ👏、バイバイ👋

・名前を呼ぶと「ハーイ🙋」と返事

・1人で数歩だけ歩く

・いただきます&ごちそうさまでしたの時、手を合わせてペッコリ会釈

・ご飯の時に椅子を出すと座ろうとする、20分くらいは静かに座り続けてる

・掴み食べをマスター

・ストローマグを自分で持って飲む

・ノンタンの絵本を見せて「ノンタンどれ?」と聞くとノンタンを指差す

・ワンワンはどこ?と聞くと実家の犬を見て指差す



【まだこれからのこと】

・喋る(まだ1語も出てません)

・しっかりした1人歩き

・ママはどこ?と聞いてもポカン(・・)

・おもちゃなどを「どうぞ」する




【その他、好きなこと】

・自我が芽生えてきて、自分の思い通りにいかないと怒って物を投げて叫ぶ

・ハイハイ鬼ごっこが好き(息子は逃げ専門)

・離乳食は薄味が好き

(食パン、ポタージュ、カブの煮物、卵焼き、鰤が好き)

・私の化粧品に興味深々

・アンパンマンのおもちゃにハマり

1人で集中して遊ぶ時間が増えた



普段はずっとニコニコしてますが、

一旦キレたら激しめな息子。

こちらが低い声で叱ると

怯むどころか更に声を張り上げてくる。

この気の強さ……どうやら私に似たようだ。

流石はマイ☆サン。

イヤイヤ期と思春期が思いやられるぜグッハッ









さて、話は変わりますが

ついに2人目不妊治療の

移植周期が始まりました!

KLCにて凍結胚移植をします。

生理3日目からのレトロゾール周期です。



久々のKLCでは

システムが変わったりしていたものの

一瞬にして記憶が蘇り

気が引き締まりました。




みんな頑張ってるんだ!!

私もまた頑張るぞ!!

そう心に誓いました。




通院時は両親が息子をみてくれています。

本当に感謝しかありません。

息子は後追いが落ち着いたので

今は誰かが自分を可愛がってくれれば

そりゃもう超絶ご満悦。

私が数時間不在でもへっちゃら。




私は私で

通院ではあるものの

久々に完全1人時間ができたので

とてもいいリフレッシュになります!


新宿を闊歩!闊歩じゃ!

通院後に極秘で茶しばいてから帰宅。

両親と息子よすまん。




今回は移植からですが、

たまごのグレードが低いので

期待は禁物…とは言いながらも

まぁ期待しまくり、しまくらちえこ。




↑今回移植するのは

この時の「D評価」のたまごです。


 

成長がゆっくりなので

女の子かなぁ〜とか想像中。(呑気)

ま、生物学的な性別なんかはどうでもよくて

本人がジェンダーに囚われずに

楽しく生きてくれれば母は嬉しいです。

(色々と気が早すぎだ)



それにしても成長がゆっっっくりすぎる。

(採卵時未成熟卵→なんとかやっとこさ成熟→6日目初期胚盤胞→7日目にしてようやく拡張中胚盤胞で凍結というD評価のハイパーマイペースエッグ)




ですが、

採卵時に未成熟だったたまごが

なんとかここまで育ったので

よくわからんがこの先も

奇跡が起こりまくってくれるかも!?

と、逆に期待大になってます。

そんな上手くはいかないかな泣き笑い




兎にも角にも、

まずは排卵まで長期間を要する私が

無事に排卵し、その5日後に

移植ができますように!




まずはしっかり排卵してくれよな!





それでは!