宮崎駿が初めて監督を担当した作品である。
また、NHKが放映した最初のセルアニメーションシリーズ。
1978年3月をもってNHK総合テレビの夕方の青少年向け番組の定番であった18時台の『少年ドラマシリーズ』の帯番組放映が終了しており、本作の放映開始時期である同年4月は、平日夕方の青少年向け番組が、1970年代の主要な時期を占めたパターンから大幅に改編された時期にあたっている。
火曜日19時30分からの30分間は、この作品以後しばらくの間アニメーション枠となった。
あらすじ
2008年、核兵器をはるかに上回る威力の「超磁力兵器」が用いられた最終戦争が勃発。
人類は大半が死滅し、それまで築かれてきた高度な文明の多くが失われてしまった。
五大陸は変形し地軸も曲がり、超磁力兵器による激烈な地殻変動で多くの都市が海中に没した。
戦争から20年、コナンは「のこされ島」と呼ばれる小さな島で、「おじい」と二人で平穏に暮らしていた。ある日、海岸に少女ラナが漂着する。
ラナはハイハーバーという島で暮らしていたが、科学都市インダストリアの者たちにさらわれそうになり、隙を見て船から逃げ出していた。
インダストリアは、前時代の巨大な塔(三角塔)を中心とした都市だが、塔を維持するためのエネルギーが乏しかった。
そこで、太陽エネルギーのシステムを復活させるため、その技術を持つラオ博士を探していた。
しかしラオが見つからないため、ラオとテレパシーで会話できるという孫娘のラナを狙ったのだ。
コナンの奮闘空しく、ラナは再び連れ去られ、おじいは死んでしまう。
コナンはおじいを埋葬し、ラナを救うため、そしてまだ見ぬ人々に出会うために島から旅立つ。
やがて、多くの仲間を得て、世界征服を目論むレプカに立ち向かうことになる。

こ学生の頃描いた模写です。
コナンとジムシー
鉛筆書きで薄いので見えにくいですね。
大好きなアニメです
また、NHKが放映した最初のセルアニメーションシリーズ。
1978年3月をもってNHK総合テレビの夕方の青少年向け番組の定番であった18時台の『少年ドラマシリーズ』の帯番組放映が終了しており、本作の放映開始時期である同年4月は、平日夕方の青少年向け番組が、1970年代の主要な時期を占めたパターンから大幅に改編された時期にあたっている。
火曜日19時30分からの30分間は、この作品以後しばらくの間アニメーション枠となった。
あらすじ
2008年、核兵器をはるかに上回る威力の「超磁力兵器」が用いられた最終戦争が勃発。
人類は大半が死滅し、それまで築かれてきた高度な文明の多くが失われてしまった。
五大陸は変形し地軸も曲がり、超磁力兵器による激烈な地殻変動で多くの都市が海中に没した。
戦争から20年、コナンは「のこされ島」と呼ばれる小さな島で、「おじい」と二人で平穏に暮らしていた。ある日、海岸に少女ラナが漂着する。
ラナはハイハーバーという島で暮らしていたが、科学都市インダストリアの者たちにさらわれそうになり、隙を見て船から逃げ出していた。
インダストリアは、前時代の巨大な塔(三角塔)を中心とした都市だが、塔を維持するためのエネルギーが乏しかった。
そこで、太陽エネルギーのシステムを復活させるため、その技術を持つラオ博士を探していた。
しかしラオが見つからないため、ラオとテレパシーで会話できるという孫娘のラナを狙ったのだ。
コナンの奮闘空しく、ラナは再び連れ去られ、おじいは死んでしまう。
コナンはおじいを埋葬し、ラナを救うため、そしてまだ見ぬ人々に出会うために島から旅立つ。
やがて、多くの仲間を得て、世界征服を目論むレプカに立ち向かうことになる。

こ学生の頃描いた模写です。
コナンとジムシー
鉛筆書きで薄いので見えにくいですね。
大好きなアニメです