わたしの性格が明るくて、人との付き合いが好きです。大学に入ってから、日本語を勉強することが始まりました、だんだん、日本語に興味をもっています。日本語で話すことが大好きです。ずっと日本に行きたいですが私は頑張ればできると信じでいます。「人生に夢があるのではなく、夢が人生をつくるのです。」が私の座右の銘です。
 今年の九月から、三年生になりました、日本語だけでなく日本の経済や日本人のまじめな態度に興味をもつことが気がつきましたが、その同时に自分の不足にもわかってました.たとえば、発音がなかなか日本人のようなきれいではありませんし、日本に関する知識はよく知りません。チャンスがあれば、日本に留学に行くつもりです. いま、わたしにとって、一番大切なのは一生懸命日本語を頑張ると思っています。

先生へ

  お返事ありがとう、嬉しかったです。こちらはもうすっかり夏です。気温がだんだんたかくなってきます。大阪今も暑いですか。

  おととい、「中日文化交流校园联欢演唱会」は私の学校で開きました。今度の公演の規模はすごく大きかったです。日本からの日中友好文化交流使節の35人一行は、日本の伝統的な和太鼓、おりものや舞踊や、また日本人の友好を伝えるため、第21回のアカシア祭りに参加しました。

  私は日本の太鼓の演奏が身近く見られるのはとても楽しかったんです。また、日本の日本結び、盆栽や茶道やおりものなどを見た、本当にいろいろ勉強になにました。公演が終わってから、わたしは日本語で日本の子ともと話し合いました。「金さんの日本語は上手ですね」と言いました,うれしかったんです。

  太鼓をする日本の若者たちは大連の公演が終わってから、上海へ上海万博会の参加に行くそうです。

  先生は「70歳を超えた老人ですが、まだ健康ですので、健康なうちに人々のために,役立つボランティアをやっています」っと言った、わたしは感動されました。先生の生活の態度に感心しました。

先生のご健康と活躍をお祈りもし上げま。