刺激を受けてきました | りかのブログ

りかのブログ

ブログの説明を入力します。

何カ月ぶりかに

50度洗いと低温蒸しの

インストラクターの仲間とランチオエー


遠くからくる方もいて

東京駅で合流しました♪


短い時間でしたがとても充実していました。


皆さんそれぞれ考え方もちがうし、

やりたいことも

やり方も違うので

とても刺激になります。


それでも50度洗いと低温蒸しというところは共通なので

そこからの考え方は一致しています。


皆さん興味が健康にあるので

それぞれの分野で

(結構やっていることも同じだったりして)

考えています。


私の今の考えは

健康は自分でコントロールできるのでは。


というところです。

真剣に覚悟を待ってすれば

コントロールできる!

って言い切りたいところですが


自分でまだ確証してませんし、

そこまでの覚悟を持ってという

それがどういうことなのか

どういうところまでなのかみたいなものを

具体的に落とし込んでいかなきゃなあ。


と次にやることも出てきました。


多分。皆さんは自分に合った

それぞれの健康を維持する方法も

この歳になると色々とお持ちだと思います。


そこも含めて

シンプルにどうしたら良いのかはある程度

見えてきているのですが

普段の生活、

お仕事や子育てなど

分刻みのスケジュールだったり

色々なことに対応したり、

その方に合わせた健康への意識の高さを加味した

わかりやすいものを

まず自分に落とし込んでいかないとね。


と思いました。


シンプルには

体の機能に合わせて

なるべく手のかからない自然のシンプルなものに囲まれて

(使うものも食べるものも全て)

自分の身体を慈しんで(心も含まれます)

身体の声を無視せずに

生きていけたら

健康になるのです。


そんなことはわかっているけど

それができないから

そこから脱却したい。


そこを

その方の立場と環境の中で

どう対応していくか。

そこが私の役割なのかなぁ。

と漠然といまは形がうっすら見えてきているのかなぁ。