角がとれる | りかのブログ

りかのブログ

ブログの説明を入力します。

批判は簡単にできます。

私が思うに
批判する人はやっていない人です。
(本当はそんなことが全てではないですけど)

ある本に書いてありました。

不愉快に思うのは
それがあなたの気にしているところだから。

あるセミナーに出て
質問をしたところ
説明してくださったのですが、
とてもトゲのあるように感じたのです。

しっかり私の話聞いていれば分かるでしょ。
と受け取れました。
なんでも聞いてくださいね。
と言いつつ…。

言い方だよね。💦

接客業してない方だから
そういう言い方になるんだろうなぁ。

後日、
あのときにしっかりお返事できていなかったので
と、的確な説明が
送られてきました。
とても勉強になり、分かりやすかったです。

その中でも、
かなり私の中では
引っかかる表現があり、
ありがたい中にも
もう、質問したくないなぁ。
と思ってしまいました。

これは私のキツい表現にも通じることなんだなぁ。
鏡の法則って
こういうこと?

わざわざそういう場面に
出会うようになっている?

ズバズバ明確に
表現することが良いことだと思ってきた
会社員時代。
仕事のできるヒトのイメージが
私の中では
きっとそうだったのでしょう。

そしてそれを良しとして
目指してきたのでしょう。

側から見て
それは
あまり気持ちの良いものでは
ないなぁ。

そして半月以上経って、
送られてきた
文章を読み返すと
最初に読んだ時のような
不快感はなくて
返って私の感情に
問題があったのでは。

と思えました。

世の中は
全て
受け取り側の都合で 
物事が判断されていくんだなぁ。

そしてそれが事実になっていくんだ。


ワイドショーを見ていても
片方の意見だけでは
作り手の思いが随分と入っているので
それで判断するのは
とても危険だなぁ。

と思います。
ヒトによって
受け取り方が違うのだから。

これが歳をとると角が取れて
丸くなっていくってこのなのかしら。
笑笑