前回の続き&シリーズ最終回です
青道邑城(チョンドウプソン)から慶山(キョンサン)市に移動しました。行く途中、山を越えたのですが、景色がとても良くて途中で車を止めて撮影。
山を下って慶山市内に行く途中に盤谷池がありました。盤谷池の四季折々の美しい姿が紹介されている案内板です。
盤谷池は小さな貯水池で特別なものは特にないのですが、貯水池沿いに生えている大きな木が貯水池に映り込んで美しい景色を見ることができると最近になって話題になった場所です。
風が吹いていて水面が波立っているため、残念ながら貯水池沿いの木は写りこんではいませんでしが、お天気が良くて青空と木々の緑がとても綺麗でした。
フォトスポットにもなっているので、韓国で最近流行りのセルフウェディング撮影に来ていたカップルがいました。
貯水池を囲むように一部、遊歩道が造られているので散歩がてら歩きました~
水面ぎりぎりまで木の枝が伸びていました。
家族連れで散歩に来ている人たちもちらほらいらっしゃいました。
近寄ってみると木の大きさを実感!何ていう木なのか調べてみたら、マルバヤナギの木というらしい。合ってかな?
大きな枝が貯水池側に伸びていて木の根元から上方向じゃなくて横に生えていたという・・・どうしてこんな風に生えてるんだろう・・・w
何にも無いところなのに、なんかちょっと圧倒されました。木の大きさかなぁ。自然のってすごいな~って。緑が綺麗で、静かで平和な感じ。歩いてるだけで癒されました
そして次に向かったのはここも何もない(笑)公園「慈仁桂亭林」。まったく何もないわけじゃないんだけど・・・w 桂亭森(ケジョンスプ)と読みます。
坂を上る前には石碑がずらっと並んでいました。
鳥居をくぐって坂を上っていくと・・・
目に前には大きな古墳がありました。韓将軍陵です。
ここでは5月になると行われる無形文化財第44号にも指定されている「慶山慈仁端午祭」の祭り会場にもなっているところで、祭りの練習が行われていました。
祭りの準備も着々と進んでいました。
公園の奥には祠堂もありました。
ここも祭りの時以外には何か特別なものがあるわけではありませんが、気の向くままに散歩して新緑に癒されました~
盤谷池
住所:慶尚北道 慶山市 南山面 盤谷里
アクセス:市外バスターミナルから399番バスに乗車⇒盤谷池停留所で下車、所要時間約1時間10分
慈仁桂亭林
住所:慶尚北道 慶山市 慈仁面 桂亭キル 68
アクセス:市外バスターミナルから990番バスに乗車⇒자인사거리で下車、所要時間約35分
2017年07月17日(月) 清道郡&慶山市1泊2日旅行①お笑い劇場とステキカフェ
2017年07月19日(水) 清道郡&慶山市1泊2日旅行②温泉ホテル&セリサムギョプサル
2017年07月20日(木) 清道郡&慶山市1泊2日旅行③清道プロバンスフォトランド
2017年07月24日(月) 清道郡&慶山市1泊2日旅行④青空×蓮の花が綺麗な青道邑城