昨日の続きです。
朝ご飯を食べて莞島(ワンド)⇒順天(スンチョン)に移動しました。
NAVER地図(韓国語)
地図で見ると結構遠く見えますが、やっぱり遠かったす(苦笑)。道が混んでなかったので2時間はかからずに到着しました。
順天湾湿地は世界5大沿岸湿地のひとつで、2006年1月にラムサール条約に登録された葦の群生地帯です。
春~夏にかけて緑豊かな景色を見ることができ、秋には黄金色に輝く葦畑、冬には渡り鳥たち群舞を見ることができる場所です。
総合案内図
葦畑の中に散策路が続いています。
葦畑の根元を見ると大小様々な穴が開いていて、カニが顔を出している様子を見ることができます。
1匹2匹だけではなく、本当にたくさんいます!!
カニだけじゃなくて、ムツゴロウ(だと思う)みたいな生物も。
湿地帯の全景を見ることができる展望台があるので行ってみることにしました。入り口から展望台までは片道約40分。
案内に沿って散策デッキを進んでいくと、葦畑から抜けて山のふもとに到着しました。
葦畑の入り口からここまでが約20分。そしてここから展望台までが約20分かかることになります。
橋を渡ると整備はされていますが上り坂が続きます。
一生懸命歩くこと約20分。展望台から眺める景色です。
遊覧船が走っています
丸くなっているのが不思議です。
私たちが歩いてきた葦畑は上の写真に移っている場所の遥か右方向にあります。
お天気が良くなくて雲がかっているのが残念・・・(涙)
でも、自然ってすごいですね。観光地化されると生態系が壊れやすくなる(観光客による飲食物やごみなど)と聞いたことがあるので、この自然が長く守られることを願うばかりです。
昨年11月にも行っているのでその時にアップしたブログ記事はこちらです。
2015年12月27日(日) 全羅南道写真撮影会の旅②順天湾の夕焼け
タイトルに「夕焼け」とありますが、この時も曇っていて夕焼けは見られませんでしたが・・・w
青空の広がる晴天の時にまた行ってみたいなぁと思いました。
順天湾湿地(순천만습지)
住所:全羅南道 順天市 順天湾ギル513-25 (代垈洞)
運営時間:8:00~日の入りまで(入場は17:30まで。季節によって異なります)
入場料:大人 8,000ウォン
ホームページ:http://www.suncheonbay.go.kr/?r=JPN (日本語)
全羅南道情報
全羅南道文化観光ホームページ:http://www.namdokorea.com/jp/(日本語)
全羅南道&光州(チョルラナムド&クァンジュ)公式ブログ http://ameblo.jp/jnkorea/
韓国の台所 南道 TRUNQ KOREA http://ameblo.jp/trunqkorea/
LINE 友だち追加ID『@jnkorea』
2016年3月から全羅南道SNS外国人記者団として活動しています!
関連ブログ⇒2016年03月04日(金) 「全羅南道SNS外国人記者団」として活動します
このブログの全羅南道関連記事はこちらから
ツイッター再開しました