ちょっと遅めの朝ごはんを食べたら歩いて「広寒楼苑(광한루원)」に行きました。

 

広寒楼苑の石垣

 

入り口は正門と西口があり、今回は正門から入りました。

 

正門のチケット売り場

 

入場料は大人2,500ウォンです。

 

チケット

 

正門

 

午前中だったのでまだ思ったよりも人少なかったです。この週末の前週が春香祭だったので比較的にすいているようでした。

 

園内は緑がとてもきれいでした。

 

 

最初に行ったのは「玩月亭(완월정)」という建物。

 

玩月亭(완월정)

 

この建物は比較的に最近建てられたそうで(1971年)、蓮池のほとりにあります。2階に上がることができ、少し視線の高いところから広寒楼苑の中を見渡すことができました。

 

玩月亭(완월정)の2階

 

次に行ったのが、そうです!広寒楼苑のメインの建物であり、オクセジャの撮影にも使われた「烏鵲橋(오작교)」と「広寒楼(광한루)」です。

 

烏鵲橋(오작교)

 

 

烏鵲橋

 

 

ユチョンがここを歩いていたと思うとトキメキますねぇ~キュンハート

 

これが広寒楼です。この建物は朝鮮時代初期である1419年に南原に島流しにされた黄喜(황희)が楼閣を建て、広通楼と呼んでいました。その後、1434年に修復され、当時忠清道、全羅道、慶尚道の巡察使だった河東府院君の鄭麟趾(チョン・インジ)が広寒楼と改名したそうです。現在の建物は1626年に復元されたものだそうです。

 

広寒楼と烏鵲橋

 

烏鵲橋から撮影した広寒楼

 

烏鵲橋から撮影した広寒楼

 

昔は右から左に読みました

 

建物の後ろ側です。

 

 

 

 

象さんの彫刻が施されています

 

 

宝物第281号に指定


広寒楼の前には亀の形をした石があります。

 

 

 

 

そしてこちらがオクセジャの撮影で使われた建物である「瀛洲閣(영주각)」です。イ・ガクがパク・ハ宛てに書いた手紙を埋めた建物です。

 

 

 

手紙が埋められたのは、写真の帽子をかぶったおじさんが立っている場所です。

 

瀛洲閣に行く橋。ここも2人で歩いていましたね。

 

 

ちょうど3年前(2012年)の今頃が最終回だったのではないかと思います~。当時は撮影を見に屋根部屋のセットがある場所まで毎日会社帰りに通ったものですw

 

その時のブログはこちらです↓キュンWハート

2012年05月21日(月) オクセジャ撮影&ファンミ当選あめーば

2012年05月09日(水) 今日も撮影見たっ!「屋根裏部屋の皇太子」あめーば
2012年05月07日(月) 
またもや撮影遭遇!「屋根裏部屋の皇太子」あめーば
2012年05月01日(火) 
撮影に遭遇!!「屋根裏部屋の皇太子」あめーば
2012年04月22日(日) 「屋上部屋の皇太子」の屋上部屋

 

次のスケジュールのため、広寒楼苑すべてをゆっくりと見ることができませんでしたが、目的だったオクセジャの撮影スポットは押さえたので満足でした~喜ぶユチョン

 

 

広寒楼苑(광한루원)

 

住所:全羅北道 南原市 蓼川路1447(전라북도 남원시 요천로 1447 )

利用時間:夏季(4月~10月)8:00~20:00(19:00~20:00無料開放)
       冬季(11月~3月)8:00~20:00(18:00~20:00無料開放)

入場料:大人2,500ウォン

ホームページ:http://www.gwanghallu.or.kr/ (韓国語)

 

全羅北道の記事

 

基本タイプツイッター再開しました基本タイプ

https://twitter.com/xhahdp717

 

読者登録してね

 

  
にほんブログ村  にほんブログ村