ステーキはどの焼き方がいい? ブログネタ:ステーキはどの焼き方がいい? 参加中


本文はここから





昨年11月に済州に行った時のこと。


済州に行ったらやっぱり黒豚でしょ!」ということで夕食に済州名物の黒豚の焼肉を食べに行きました。


ホテルから歩いて行ける場所をNAVERで検索。


済州道庁からも近い「カムドンフッテジ(깜돈흑돼지)」というお店に行きました。


21時を過ぎていたのでお店は比較的にすいていて、地元の会社員たちが会食をしていました。


注文したのは「済州産黒オギョプサル(제주산흑오겹살)」(1人分200g、17,000ウォン)を2人前。


まずはバンチャン(おかず)やサンチュ。





1人1皿 ソース




テンジャンチゲはサービスで出てきました。



そして黒豚のオギョプサル!!



肉厚ぅ~にんまりきら


切れ目が入っていて火が通りやすい&切りやすいようになっていました。


たまねぎとエリンギはセットで一緒に焼いてくれました。


前にも書きましたが、お肉を焼く時は何度もひっくり返さないで焼くのが韓国風。


少しこんがりと焼き目が付いたらひっくりがえしました。



そしてさらに焼きます。豚肉なのでしっかり焼きます。



お肉をはさみでちょきちょき。焼けていないと切りにくいです。


切ったらしっかりと焼きましょう~



そして、ここでポイント


済州では黒豚の焼肉を食べる時に、チョッカル(塩辛)をつけて食べるのが済州スタイルにんまりきらきら


鉄板のすみっこに小さな入れ物に入ってぐつぐつと温めて、お肉が焼けたら付けて食べます。



ただし、付けすぎるとかなりしょっぱいので、お肉の先をちょんと付ける程度でOKです。


そのまま食べるのもよし!サンチュにくるんで食べるのもよし!1人1皿のソース&野菜と一緒に食べるのもよし。


激うまー にんまりきらきら 


一般的に食べられているサムギョプサルよりも柔らかくて肉厚。


ジューシーですがそこまで油っこくありません。



偶然見つけたお店ですが、グットチョイスでしたテヘッテヘッ


済州市内で黒豚のお店が探している方はご参考ください。




済州産黒オギョプサル(제주산흑오겹살)


住所:済州特別自治道 済州市 三無路 3キル 6(제주특별자치도 제주시 삼무로3길 6)
電話番号:064-712-9229
営業時間:11:30~22:30 ソルラル・秋夕の当日は休務





ペタしてね 読者登録してね



#韓国 #済州 #済州島 #jeju #黒豚 #焼肉 #焼き肉 #済州市 #済州旅行