新年のご挨拶を終え、昨年の全羅南道写真撮影会の旅の続きを・・・^^

順天湾の夕焼けを撮影することができず、残念な思いを胸に(おおげさ)順天市をから麗水(ヨス)市へ移動しました。(車で約40分)


夕食の前に夜景の撮影をしに行きました。


夜景撮影の場所として選んだポイントは、麗水10景のひとつでる麗水国家産業団地 の夜景です。


・・・が、ここでアップできるような写真は撮れなかったので撮影後の夕食のお話をw



麗水は海沿いにあるので、麗水に行ったらやはりお刺身ははずせません!!


刺身タウンにあるノクトンフェッチプ(녹동횟집)に行きました。


事前にネットで検索を繰り返した結果、このお店に行くことにしたのですが、決め手は刺身のほかに出てくるバンチャン(おかず)の数が多いこと!





デザートまで最初から並べられているところが韓国っぽいですw





↑モンゲ(ホヤ) 私はあんまり好きじゃありません;;





↑アワビのお刺身!!




↑かに味噌グラタン




↑ホンオ(エイ) 全羅南道の名物。においがたまらなく臭い・・・





↑セバルナクチ(テナガダコ)をぐるぐると巻いて焼いたもの。これも全羅南道の名物です。







↑セン(生)ナクチ これは別途注文しました。ぐにゅぐにゅと動いている状態で塩+ごま油をつけて食べます。


そして、こちらメインのお刺身の盛り合わせ!




韓国では赤みのお刺身よりも白身のお刺身を食べることの方が多いと思います。


タイとヒラメ(えんがわ)の盛り合わせです。


これを、チョジャン(酢コチュジャン)というお刺身用のコチュジャンにつけて食べたり、サムジャンという味噌をつけてサンチュにくるんで食べます。


そして最後はメウンタン(チゲ)が出てきます。


赤いスープの辛い味とチリ(白いスープで辛くない)の2種類。どちらがいいか聞かれたので1つずつ注文しました。





魚のガラと大根、春菊がたっぷり入っています。魚の出汁が出ていて焼酎にはピッタリ!(飲んべいではありませんw)


個人的にはやはり赤いスープのメウンタンの方が好みです♪


韓国はお刺身を頼むとおかずから最後のチゲまで出てくるボリュームたっぷり感が嬉しいですね喜ぶきらきら


今回は7人だったので、モドゥムフェ(その日にお店にある新鮮な魚を2~3種類お任せでさばいてくれます)の中(120,000ウォン)を注文しましたが、食べきれないくらいでした。



お腹いっぱいになって、1日目の撮影会の日程は終了。


宿泊は、韓国観光公社 の運営するベニキアホテル麗水 です。


お部屋の写真だけですがアップします。



  

女子3人だったので、デラックスツイン (キングサイズベッド1、シングルベッド1、朝食(ビュッフェ)付き、200,000ウォン)にしました。


ホテルの施設もキレイでフロントの対応も良く、気持ちよく宿泊できました。



長かった1日も終わり、26時頃就寝。


撮影会2日目に続く・・・。




麗水国家産業団地


住所:全羅南道 麗水市 花峙洞 山183-4(전남 여수시 화치동 산183-4)

麗水文化観光ホームページ:http://www.ystour.kr/jp/main.jsp (日本語)



コフンノクトンフェッチプ(고흥녹동횟집)


住所:全羅南道 麗水市 突山邑 牛頭里 810-1番地 突山大橋下刺身タウン内

   (전라남도 여수시 돌산읍 우두리 810-1번지 돌산대교 회타운 내)















ベニキアホテル麗水(베니키아호텔 여수)


住所:全羅南道 麗水市 市庁西6キル 19(전남 여수시 시청서6길 19)

ホームページ:http://www.benikeahotel.co.kr/ (韓国語・英語)

ベニキアホームページ:http://www.benikea.com/index.jsp (日本語)



2015年12月26日(土) 全羅南道写真撮影会の旅①楽安邑城

2015年12月27日(日) 全羅南道写真撮影会の旅②順天湾の夕焼け



◆全羅南道関連ブログ



読者登録してね