韓国の代表祭りの「最優秀祭り」に指定された「利川米文化祭り 」に行って来ました。
利川は、昨日アップした陶磁器で有名な都市ですが、実は「米」がおいしいと有名な都市でもあります。
利川の米は王様に献上されていたというほどおいしいと言われています。
広い平野が広がっている利川の農耕文化を見ることのできるこのお祭りは毎年多くの人でにぎわうそうです。
実家が米屋の私としては(あ。初めて身分を公開w)、前々から気になっていたお祭りだったので、今回、モニタリングで行くことになってラッキーでした。
お祭り会場は利川バスターミナルからシャトルバスで約10分のところにある雪峰公園で開催されました。
貯水池があり、利川らしく陶磁器が貯水池に浮いて(?設置して?)ありました。
貯水池の周りが遊歩道になっていて、紅葉もとてもきれいでした。
遊歩道沿いにはメッセージのオブジェもありました。
「ヒーリングが必要?」
「大丈夫」
ちょっとした一言、そして秋のお天気に癒されました。
のほほんとした気分でお祭り会場に行くと・・・そこはすごい人!人!人!
お祭りの最終日だったからというのもあったのでしょうか、どこにいってもとにかくすごい人でした。
会場は広くて、11のエリアに分かれていました。
一緒に行った方々とは集合時間を決めて、各自自由行動。
私は米飯カフェに行きました。
もちろん、利川のおいしいお米で作られた料理を堪能(見るだけ)するためです
エリアの入り口でこれ↓を見て、迷わず買いに行きました。
「利川米アイスクリーム」です。この日はお天気も良かったのでアイスクリームは大人気!
なんと25分も並びました。
そして、GETしたのはこちら。
マンゴーソースがかかっているもの、チョコチップ&チョコソースもありましたが、私はハチミツ&米フレークのにしました(3,500ウォン)。
25分も並んだというのもあり、大期待で食べたら・・・
大感動の予感がしたのですが、以外にも・・・。
お米で作られているアイスなので甘くないのは冷静に考えてみれば当たり前のこと。
25分も並んだ甲斐はなかったなぁー。横の冷えたシッケを飲めばよかったなぁー。なんて思いながら、その他の料理を横目で見つめていましたw
利川の米で作ったカレトク↓
きりたんぽみたいに見えませんか?w 1本1,000ウォン。
こちらはトッポッキ↓ おいしそー!
こちらは油で揚げていないヘルシーおせんべい↓
玄米五穀で作ってあり、コクがあっておいしかったです。
思わずおやつに・・・と買いそうになりましたw
また、このエリアでお持ちつきも行われていました。
韓国の持ちつきは、平らな板の上でやります。
これ、初めて見た時はびっくりしました。臼じゃないっ!!という驚きw
つきたてを試食させてもらえるのかなぁ~?なんて淡い期待をしていましたが、どんどんと人が集まってきてしまったので退散しました;;
その他の会場では、伝統公演が行われていたり、稲を使った体験プログラムが行われていたりしました。
マッコリも1杯1,000ウォンで試飲できました。(これも我慢ㅠㅜ)
こちらはお祭りのキャラクター(男の子)w 女の子もいましたw
会場内を一通り見て、最後に新米の販売を行っているエリアに行きました。
ここでは、地域ごとにブースが出されていて、新米が格安の値段で買うことができました。
大きなたらい(?)に白米や玄米、もち米などいろいろな種類のお米が入って、並んでいました。
注文するとその場で袋詰めしてくれます。もちろん宅配可能。
価格は、品種・各ブースによって違いますが、1kg4,000ウォン~6,000ウォン程度が平均金額。
私は韓国に来てお米を買ったことがほとんどないので価格が良くわかりませんでしたが、一緒に行った方のお話だと1kg4,000ウォンは安いとのこと。
私の感覚だと、「米は炊き立ては高い米でも安い米でもおいしい」と思うのであんまりこだわりはありません。
そして、今はほとんど米は食べていないので(家に炊飯器もない)物珍しく見学していました。(米屋の娘が言うことじゃないw)
帰りは、会場から利川バスターミナルまでのシャトルバスに乗りました。
会場も広くて、見所もたくさんのこのお祭り。期待していた通り、来て良かったなぁと思いました。
お昼ごはんをおなかいっぱい食べてから来たので、お祭り会場で売っていた料理を食べられなかったのがひとつ心残りですが(どこまで食い意地張ってるんだw)、また機会があれば行ってみたいと思いました。
興味・関心のある方はぜひ来年^^
インフォメーション
利川米文化祭り(이천쌀문화축제)
★開催日:201年10月21日(水)~10月25日(日)
★ホームページ:http://www.ricefestival.or.kr/ja/main/main.php (日本語)
★金堤文化観光ホームページ:http://tour.icheon.go.kr/site/jap.do(日本語)
#韓国 #京畿道 #利川 #秋 #地方都市 #地方旅行 #観光 #利川米文化祭り