先日、京畿道(キョンギド)利川(イチョン)市にある陶磁器村 に行ってきました。


ソウルから利川まではバスで行きました。


東ソウル総合バスターミナル⇒陶芸村 大人片道4,6000ウォン、所要時間約1時間半。


利川バスターミナルに行くバスは20分間隔でバスが運行していますが、陶芸村を通るのは1時間に1便間隔で運行しています。




「陶芸村」バス停留場で降りてするに入口があります。




入口を入るとすぐ右に韓国陶磁館があります。



ここは利川9景のひとつとされている場所です。




噴水も陶磁器で作られていました。



陶磁器村の案内図です。



大きな道を中心にして道沿いに陶磁器のお店がずらっと並んでいます。





村の奥の方に進むと窯もありました。




電灯にも陶磁器が使用されていました。






お店の中に入って写真を撮ることはしませんでしたが、一緒に行った方はお店の方に許可を取ってコップやお皿の写真も素敵に撮っていました。


私はお店の外にある陶磁器で作られた動物の置物や甕などをパチリカメラピカーン















並べてあると素敵に見えて、ついつい買いたくなってしまうのですがお家に持って帰るとやっぱりちょっと違うかも~うるさいバフッ!小って思ってしまうのがオチなので見るだけで楽しんできました。


思ったよりもこじんまりとしていたのでゆっくり見ても1時間くらいあれば十分。


陶磁器体験などは事前の予約などが必要のようです。


陶磁器祭りの時期にまたぜひ行ってみたいなぁと思いました。




サギマッコル陶磁村(사기막골 도예촌)


★住所:京畿道 利川市 沙音洞(경기도 이천시 사음동)



ペタしてね  読者登録してね