ブログネタ:毎週見ているテレビ番組
参加中
本文はここから
最近、ドラマよりも芸能プログラムに夢中になっています。
今日は毎週欠かさず見ている番組をご紹介します~
3度のご飯 旌善編(삼시세끼 정선편)
tvN 金曜日 21:45~
http://program.interest.me/tvn/3bob
シーズン1、漁村編に続いて、江原道旌善郡を舞台に有機農エコライフをテーマに「1日3度のご飯を作る」のリアルバラエティ番組。
出演は「花よりじいさん(꽃보다 할배)」で国民的荷物持ち(국민 짐꾼)のタイトルを得た(ww)俳優のイ・ソジンとアイドル2PMのオク・テギョン。そして名わき役俳優のイ・クヮンギュの3人です。
毎回、PDからお題として食事のメニューが伝えられ、それを作るというのが番組のメイン内容です。料理を作るのに、ガス、電気はありません。窯に薪で火をおこすところから始まります。冷蔵庫は最近、導入されました。もちろん私たちが日常使っている冷蔵庫ではなく、でっかーい氷。それをたらいに入れて使っています(前回の放送でイ・ソジンがクーラーボックスを購入してきましたw)
料理の材料も基本的には自足自給です。サンチュ、ブロッコリー、にんじんなどは庭から収穫してきます。テンジャン(味噌)や醤油、コチュジャンなども市販のものではなく、甕に入っているものを使う分だけ甕からよそって使います。
私がこの番組をおもしろいと思うポイントは、3人のリアルな姿です。(うーん。説明になってないw)文句を言いながらも言われたことは全部やるイ・ソジン。アイドルらしくないタフで働き者のテギョン。一番年上だけど最後に番組に合流したことからマンネ(一番年下)の中年シングル男子のイ・クワンギュ。その3人+ゲストのリアルな姿が芸能人らしくて共感できるところがおもしろいなぁと思います。そして、雑踏とした都市での生活から抜けだして田舎暮らしの憧れを疑似体験できるところが私の心をぐっとつかんで毎週楽しく見ています。
冷蔵庫をお願い(내장고를 부탁해)
JTBC 月曜日 21:40~
http://culture.jtbc.joins.com/janggo/
ゲストの自宅にある冷蔵庫をそのままスタジオに持ち込み、シェフたちがその冷蔵庫に入っている材料を使ってゲストのお題に合わせて料理を作る番組です。
シェフは全部で8人。ソウルにある有名レストランのシェフたちです。ゲストが食べたい料理2種類を4人のシェフたちが1対1で料理時間15分間で料理をします。(ゲストは毎回2人で8人のシェフ全員が1品ずつ作ります)
私がこの番組に見入ってしまうポイントは、冷蔵庫の材料がシェフたちの手でみるみるおいしそうな料理に変身をしていく過程を見ることができるところ!誰の家にもある材料が、料理の仕方によって自分が作る料理とはまったく別の料理になってテーブルに並ぶのが不思議だし、挑戦してみたい!と思わせます。
(全然関係ないですが、ユチョンがファンミでいつもこの番組を見ていると言っていて「私も見てるーー
」と共通点を見つけて勝手に1人で盛り上がってましたw)
料理番組が好きな方はぜひ見てみてください~
Let 美人 シーズン5
http://program.lifestyler.co.kr/storyon/letmein5
一言でいうと「整形をして大変身をする」番組です。綺麗になって人生をやり直したいという一般人が主人公です。
数多くの出演希望者の中から毎回スタジオに呼ばれて、MC4人との簡単な面談、事前に撮影された映像(なぜ整形手術を受けたいのかというのがドキュメンタリー形式で紹介)を見て応募者の現状を確認します。映像を見ながらスタジオの奥では多くの専門医たちが応募者の身体(健康)状態をチェックします。
応募者たちは単純にかわいくなりたいという欲求を満たすためではなく、誠実な思いを抱えてスタジオにやってきます。多くの応募者たちは健康上に問題を抱えている場合が多く、このまま放置しておくと危険な状態です。それを専門医たちが判断をして、手術を受けるかどうかを判断します。
選ばれた応募者は専門医のもと、手術を受けて大変身をします。手術の費用と手術後のリハビリ期間の団体生活の費用も番組もちです。リハビリが終了すると番組でその姿をお披露目します。
私がこの番組を見ている理由は、単なる好奇心・・・ではなく、同じ女子として(男子の応募者もいますが)コンプレックスを抱えているその気持ちに同感して見ずにはいられない・・・。というのが正直な気持ちです。
私の場合は自分が努力をすれば、自分の望む姿になることができますが番組に登場する方々は自らの力ではどうにもできない場合がほとんどで、その絶望感ははかりきれいないと思います。そんな方々が番組の力を借りて素敵な姿に変身していく姿に勇気付けられています。「整形は良いことではない」という認識が少し変わった気がします。衝撃映像も多いですが、気になる方は見てみてください。
以上の3つの番組がドラマ以外に見ている番組です。(というか、最近はドラマよりも優先して見ていますw)
面白いバラエティ番組があったら教えてください~
ドラマ編はこちら⇒ 2015年05月22日(金) 最近見ているドラマ(2015年5月後半)