ブログネタ:お花見行った?行く?【投稿で現金1万円が当たる!】
参加中
本文はここから
景福宮の中にある「慶会楼」は普段、中に入ることはできずに、池の周りからのみの観覧になります。
これが↓慶会楼です。かつて、1万ウォン札にも描かれた有名な建物です。
慶会楼は国の慶事がある時や、外交使節を応接する時に宴会を催し場所です。
ご覧の通り、建物は大きな人工池の上にあります。
この慶会楼に、期間限定で事前予約をした観覧客のみ、中に入ることができます。
観覧期間は4月~10月の火曜日を除く毎日で、観覧希望日の6日前に予約をする必要があります。
詳細はこちらのホームページをご参考ください。
http://royalpalace.go.kr:8080/content/guide/guide26.asp?l_year=2015&l_month=4&l_day=2
これまで何度も足を運んだ景福宮ですが、慶会楼には一度も入ったことがなかったので昨年、初めて行ってきました。
その様子をご紹介します。
14時からの回に申し込みをしました。
観覧時間10分前から申し込みをした人の確認が始まりました。(受付は慶会楼の横の門の前で)
観覧時間は約40分。韓国語のガイドの人が案内+説明をしてくれます。
建物は高床式になっていて、太い柱が規則的にたっています。
1階と2階を行き来する階段。
2階に上がる時は靴を脱いであがりました。
2階にあがると天井が高く、広い廊下で建物の周りをぐるっとつながっていました。
廊下が2重になっていました。障子で(ドア?)でくぎられるのである意味部屋にもなります。
慶会楼の2階から見た景色です。
初めて見る角度なので新鮮でした。
他の建物も目の高さに見えました。
この建物は韓国にある楼閣のうち、最大規模のものだそうです。
四方面があいていてどの方角からも景福宮の様子を見ることができます。
春は景福宮にある木々が花を咲かせた様子、夏は緑に色づいた新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々違った景色を見ることができるそうです。
今年は桜の咲く頃(もうすぐですね)と秋の紅葉が綺麗な時期に行ってみたいなぁと思っています。
なかなか入ることのできない場所なので、景福宮に観光に行かれる方はぜひ慶会楼にも行ってみてください。
景福宮インフォメーション
★場所:ソウル特別市 鍾路区 社稷路 161 (서울특별시 종로구 사직로 161)
★利用時間:11~2月:9:00~17:00、3~5月/9~10月:9:00~18:00/6~8月:9:00~18:30
※入場は閉館の1時間前まで
★観覧料金:3,000ウォン
★ホームページ:http://www.royalpalace.go.kr
(韓・英)
★「景福宮」関連ブログ記事
2012年05月21日(月) 景福宮のライトアップ
2013年10月30日(水) 秋の景福宮
2014年10月27日(月) 景福宮の夜間開放に行って来ました
【2015年の旅】
#韓国 #韓国旅行 #ソウル #旅行














