鍾路にある普信閣。


{EE8C08D3-BB9D-44E5-946E-705517F0780E:01}



年末になると除夜の鐘として鳴らされるこの鐘。


最近、この鐘をつくことができる外国人特別プログラムが始まりました。


Visit Seoul(ソウル市運営)ホームページでも紹介されています。


そのページはこちら です。(ソウル市のページに移動します)



案内の看板(韓国語)
{1C54D7B3-2F66-4AE3-BDF7-7FAD47EECB64:01}

毎週火曜日、11:30~現地でのみ受付可能です。

私は会社のお昼休みを利用して行って来ましたw


{E6CAC580-820E-4EBB-B5C9-CEE2845657A1:01}

↑この文字は韓国の第1代大統領だった李承晩大統領の直筆だそうです。



いつもは入れない普信閣に入ると大きな鐘が目の前に見ました。

普信閣に関しての説明をしてくれます(英語)。

{87F6878A-9D04-4608-963B-DCBC19C5D663:01}


この鐘は国宝2号に指定されている貴重な鐘。

(国宝1号はみなさんご存知の通り、火災にあって復元された崇礼門(南大門)です。)

本物は国立中央博物館に保存をされているそうです。

この鐘がつるされている楼閣は、1398年に建築され、1980年に再建された建物だそうです。


鐘の下にあるくぼみは鐘をついたときに「ごぉ~~~~~~ん」と響くようにくぼんでいるとか。


{76AFCC92-566D-42C4-8DFA-7A0839A2204C:01}


鐘の厚さは約30cmほどで、重さが・・・忘れました;;


鐘は全部で12回つきますが、つく時は人数にもよりますが基本的には4人1組。

私が行った参加した時は人数が少なくて3チームだったので、4回ずつつきました。

{090D7B71-B03F-49D3-86C0-07C158F98174:01}


最後の12回目に鐘をついて音が鳴り響いている時に、鐘に手をあててお願い事をすると願いが叶うという話があり、韓国で3番目にご利益があるとかww


1番目と2番目はどこであるのかという説明はありませんでした・・・

気になるww

{E1962538-31C1-4BE0-8A71-D9C13DFBAE13:01}


もう過ぎたことなので公開しますが、私のお願い事はJYJの日本ツアーのチケットが当選しますように。でしたwww

結果は50%でしたww

体験時間が限定されていますが、なかなかない機会だと思うので興味のある方はぜひ~



aya インフォメーション aya 

普信閣の鐘つき体験プログラム

場所 : 普信閣
住所 : ソウル特別市 鐘路区 鍾路54
期間 : 常時実施中
対象 : 外国人
時間 : 毎週火曜日11:30(11時30分までに普信閣へ(現地申込)
料金 : 無料