この度、パスポートを更新しました。


韓国でもパスポートの更新は可能で、日本大使館の領事部で行うことができます。


地下鉄5号線「光化門駅」2番出口から歩いて約5分ほどのところにある利馬ビル7階に在大韓民国日本国大使館領事部があり、そこで行うことができます。






エレベーターで7階まであがるとセキュリティチェックがあります。


受付で「パスポートの更新に来ました」と言うと5年か10年かを聞かれて、該当の申請用紙を出してくれます。


置いてあるのですが、間違えないように親切に教えてくれました。


必要事項を記入して、受付へ。


更新に必要な書類は以下の3点。

①申請用紙

②写真

③今使っているパスポート


書類が受理されて、受け取りまでは約1週間~10日ほど。


受け取りの時に、渡された引換証と現金182,000ウォンを持って受け取ります。


パスポートの受け取りは12:00まで。


ビザの申請&受け取りなど手続きによって対応時間が違うので事前に確認することをオススメします。


(私は9月26日(金)に申請して受け取りが10月6日(木)に受け取りになりました)



★パスポート変更の詳細は「ソウルナビ」のこちらのページに載っています。

http://www.seoulnavi.com/special/5045625



★領事部の窓口業務に関しては「在大韓湖民国日本大使館」のHPで確認できます。


http://www.kr.emb-japan.go.jp/people/ryouzibu/consulate.htm


そして、これで手続きが終了したわけでなく、外国人登録番号がある外国人は2週間以内にパスポート番号変更を入国管理事務所に申告しなければなりません。



申告は「Hi Korea」という外国人が韓国の出入国、滞在に関する法的な情報が網羅されているサイトがあり、そこからできます。


外国人のための電子政府「Hi Korea」! http://www.hikorea.go.kr/pt/main_kr.pt




日本語、英語、中国語のページもあります。


私は韓国語の方がわかりやすいので(韓国語で説明を聞いているのでいちいち日本語で探すのが面倒)韓国語のホームページで申請をしました。



①まずはログイン






②전자민원(電子民願)⇒전자민원신청(電子民願申請)ページに移動






③등록사항변경신고(여권변경)(登録事項変更申告)(パスポート変更)を選択





④オンラインで変更の申告ができるビザを所持しているかを確認


↑ここの確認が一番大事!





문화예술(文化芸術)(D-1)、유학(留学)(D-2)、일반연수(一般研修)(D-4)、방문취업(ワーキングホリデー)(H-2)のビザはオンラインではできないと明記されています。(2014年10月10日確認)


私は居住(F-2)なのでオンラインで申告可能でした。



⑤個人情報規定に同意して申請ボタンをクリック



⑥パスポートの顔写真があるページをスキャンまたは写真を撮って添付(手数料は無料)


※オンライン申請は平日7:00~22:00(週末、祝日はできません)のみ可能



そして受付、処理がされると携帯にメールが来ました。







そして「Hi Korea」ホームページにログインをして、マイページ⇒電子民願申請現状を見ると処理を手続きを確認できます。


新しいパスポートを受け取った日(10月6日)にすぐにオンラインで申告をしたら、その日のうちに処理されました。




↑の赤い部分「신고확인서(申告確認書)」をクリックすると「전자민원 신고확인서(電子民願申告確認書)」という電子文章が表示されます。


ここまで確認して終了です。



今回のパスポートの更新は、海外に滞在するために一番大切なビザの更新に必要な第一段階の手続きでした。


(もちろんパスポートの有効期限が切れてしまうので更新が必要でした。)


現在所持しているビザが今年の11月中旬で期間が満了となり、更新が必要となります。


また、ビザの更新をして(うまくいったら)ブログにも詳細を載せようと思います。


海外で住む外国人にとって命の次に大切であると言っても過言ではないビザの更新がうまくいきますように。



ペタしてね  読者登録してね