【みんなもブログ書こう!キャンペーン】最近、楽しかったことは? ブログネタ:【みんなもブログ書こう!キャンペーン】最近、楽しかったことは? 参加中
本文はここから


韓国では毎年、お釈迦様の誕生日を祝う大きな行事「燃灯祭り」が行われます。


ソウルにある曹渓寺(http://www.jogyesa.kr/user/japan/ )周辺でも、燃灯祭りの準備が始まっています。


仏教用品を売っているお店では、蓮の花の形をした提燈(灯篭)がお店の前に並び始めました。





曹渓寺にも提燈(灯篭)が飾られています。


蓮の花蓮 (写真がちょっと露出オーバーっぽいですが;;)



ゾウさんぞうさん。






門をくぐると紫陽花がありましたajisai☆☆


ちょっと季節が早い・・・パンさん/?



でもキレイ~~ajisai☆☆キラキラ



境内には入ると、くわぁっ!と目に入ってくるのは、空を覆う提燈ちょうちん




空にはちょうちんが敷き詰められています。



ちょうちんに付いているお札(?・・・お布施をして?)を付ける作業や燃灯祭りの準備のため、境内にはトラックなどがありました。



この↑写真は、境内から入り口方向を撮影したものです。





大雄殿の前には行事の横断幕が張られています。


「燃灯祭り」は韓国語では부처님오신날(直訳すると、お釈迦様がいらっしゃる日)です。



横断幕には、ゆるキャラまで~ふふ かわいい~aknハート






大雄殿の前には8角10重石塔があり、その周りにもちょうちんが飾られています。






境内には、綺麗にお花も咲いていて(何の花だろう~?)春満開akn




燃灯祭りは、4月25日(金)から5月11日(日)までです。


詳細は、こちらの記事をどうぞ音符



世界を明るくする光「燃灯祭り」(韓国観光公社)

http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TE/TE_JA_7_5.jsp?year=&month=&ktitle=&gotoPage=2&cid=1002095





ペタしてね  読者登録してね

 
にほんブログ村   にほんブログ村