ブログネタ:もう2月だね。早い?ゆっくり?
参加中
本文はここから
2月14日はバレンタインデー・・・・・・ですが、韓国では「正月テボルム(정월 대보름)」の日でもありました。
※旧暦なので毎年日付は変わります。
正月テボルム(정월 대보름)は旧暦で1月15日にあたり、1年で一番大きい月になる日です。
韓国(中国から来た)特有の行事で、いろいろな風習が今でも残っています。
正月テボルムに関しては、韓国観光公社 のHPに出ているのでそちらを1度読んでみてください。
正月テボルムの特別イベントが明洞から近い南山谷韓屋村 で行われていたので、会社が終わって見に行ってきました。
南山谷韓屋村の日本語のHPはこちら(Visitk seoul)
http://www.visitseoul.net/jp/article/article.do?_method=view&art_id=497&lang=jp&m=0004003002009&p=03
南山谷韓屋村からはソウルNタワーが見えます。
今日は青色~
今日ここで行われた行事の一番の見どころは数多く残る風習の中でもメインプログラム「タルジプ焼き(달집 태우기/タルジプテウギ)」です。
このように、藁や薪、竹で積み上げられたやぐらがあります。
白いのは、願い事を書いた紙です。
これに火をつけて燃やし、厄払いを行います。
火をつける前に、火の粉が他の藁葺き屋根の家に燃え移らないように水をまいていました。
消防車が1台待機していました。
やぐらの周りで伝統芸能のプンムルノリが行われ・・・
いよいよ
がつけられました
ファイヤー
一気に燃え上がりました![]()
大きなキャンプファイヤー・・・

こんなに大きな火を見ることはなかなかないので圧倒しました。
5年間スルーしてきた韓国の伝統行事ですが、ちょっと感動しました。
炎とともに厄運も一緒に空に上っていってほしいものです。








