ブログネタ:夏はアウトドア派?インドア派?
参加中
本文はここから
ソウルはだんだんと夏に向かっています。
日も長くなって8時近くになると暗くなります。
今日から景福宮の夜間開放が始まり、早速行ってきました
参考:「景福宮の夜間開放」22日から開催 (韓国観光公社より)
光化門前にはすでにすごい人だかり・・・w
ヘチ
自分で撮っておいて何ですが、この写真、お気に入り
![]()
夜間開放初日ということでものすごい人で、入場券を買うのに10分待ちでした・・・

中に入ると・・・
勤政殿
同じ建物、同じアングルですが、カメラの設定(ホワイトバランス)を変更すると色が変わり、違った雰囲気になります。
(どちらの方はいいですか~??
)
勤政殿(↑の建物と同じ)を別の角度で。
月が見えました~
そして、光化門の外のビルもww
過去と現代が入り混じっているのが、ソウルです。
こちらは「慶会楼」です。
昔の1万ウォン札の裏側に印刷されていた建物です。
変更される前の1万ウォン札をお持ちの方は見てみてくださいw
同じ建物を別のアングルから。
とにかく人が多くて(カップルばっかり。しかもチ●ーとかしてるし
)写真を撮るのも一苦労。
セルカ(自分撮り)してるカップル、一眼レフ&三脚のアマチュアカメラマン達であふれていました
だけど、夜間開放はこの時期と秋の年に2回だけなので行けてよかったです~
夜間開放は26日(日)まで。
開放時間は18:30~22:00(入場は21:00まで)なので、ソウル在住の方、この期間にソウル旅行の方はお見逃しなく










