先月の出張の打ち上げにとお昼においしいトゥルケカルグクスのお店に行ってきました
トゥルケとはエゴマのことで、エゴマの実をすりつぶして作ったスープにカルグクス(うどん)が入っています。
このお店はさすがにコネストには載ってないだろう!と思ったら、載っていました・・・
さすがです、コネスト
http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=3974
地下鉄3号線「景福宮駅」2番出口を出ると「세종마을 음식문화거리(世宗マウル食事文化通り)」というアーケードが見えます。
細い通りにの両側には小さなお店が並んでいます。

トゥルケとはエゴマのことで、エゴマの実をすりつぶして作ったスープにカルグクス(うどん)が入っています。
このお店はさすがにコネストには載ってないだろう!と思ったら、載っていました・・・

さすがです、コネスト

http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=3974
地下鉄3号線「景福宮駅」2番出口を出ると「세종마을 음식문화거리(世宗マウル食事文化通り)」というアーケードが見えます。
細い通りにの両側には小さなお店が並んでいます。
50mほど行くと目的地である「체부졷 잔치집(チェブ洞 チャンチチプ)」があります。
店先には、コネスト掲載の看板が大きくありました。
店内はそんなに広くはありませんが、お昼どきで満席
座席は地下もあり、私達は地下の席に案内されました。
メニューはこちらです
一緒に行った方のおすすめはトゥルケ料理。
私はトゥルケトックク(お餅入り/6,000ウォン)にしました。
店先には、コネスト掲載の看板が大きくありました。
店内はそんなに広くはありませんが、お昼どきで満席

座席は地下もあり、私達は地下の席に案内されました。
メニューはこちらです

一緒に行った方のおすすめはトゥルケ料理。
私はトゥルケトックク(お餅入り/6,000ウォン)にしました。
エゴマをすり潰して作ったスープはとろとろとしていて、味も濃いです。
お餅の他に、スジェビ(すいとん)やカルグクス(うどん)もあります。
これ、1人で食べるとかなりの量です・・・
大食いの私でもおなかいっぱいで完食できませんでした

トゥルケのとろとろ具合とお餅がおなかにたまりました。
そして、메밀전병(メミルジョンビョン/4,000ウォン)も注文しました。
(トゥルケを食べる前に食べました)
メミルとは、そばのこと。
そば粉を焼いて、根のムチム(大根を辛いタレで和えたもの)をクルクルと巻いたもの。
一口大の大きさに切ってでてきます~
そば粉がもちもちしていておいしかった~

コネストに載っている以上、「地元の隠れたお店」ではないかもしれませんが、地元雰囲気を感じながらおいしいトゥルケ料理が食べられます
暑い夏よりも、寒い冬に食べたい料理です(個人的意見ですが)。
ぜひ1度行ってみてください


お餅の他に、スジェビ(すいとん)やカルグクス(うどん)もあります。
これ、1人で食べるとかなりの量です・・・
大食いの私でもおなかいっぱいで完食できませんでした


トゥルケのとろとろ具合とお餅がおなかにたまりました。
そして、메밀전병(メミルジョンビョン/4,000ウォン)も注文しました。
(トゥルケを食べる前に食べました)
メミルとは、そばのこと。
そば粉を焼いて、根のムチム(大根を辛いタレで和えたもの)をクルクルと巻いたもの。
一口大の大きさに切ってでてきます~
そば粉がもちもちしていておいしかった~


コネストに載っている以上、「地元の隠れたお店」ではないかもしれませんが、地元雰囲気を感じながらおいしいトゥルケ料理が食べられます

暑い夏よりも、寒い冬に食べたい料理です(個人的意見ですが)。
ぜひ1度行ってみてください










