11月2日(金)から清渓川で開催中の「ソウル灯篭祭り」に昨日の夜に行ってきました。
行ってきたというよりも、会社の目の前にある清渓川で毎日やっているのに見に行くタイミングを逃していて、今日やっと見ることができました
灯篭のテーマは、「ソウルの根、祖先の暮らし」だそうです。
韓国観光公社ニュースより 「ソウル灯篭祭り 2012」が11月2日から17日間開催
伝統遊びをしている灯篭
凧揚げ
ノルティギ(今で言うシーソーのような遊び)
日本の秋田県からも灯篭が来ていました。
韓服姿もいいけど、やっぱり着物もステキだなぁ

密会・・・?

↑の写真、実は今日、撮った写真の中で一番気に入ってます



灯篭がある区間は約1.5kmにも及ぶそうで、この他にもまだまだたくさん、いろいろな灯篭がありました。
途中、小雨がぱらぱらと降ってきてしまい、さらに寒さが増してきたので全部見ずに帰ってきてしまいました。
今週いっぱいまではやっているので見れなかった部分をまた見に行ってこようと思います~
雨と風にさらされて+睡眠時間2時間でだいぶ風邪っぽくなってきたので高麗人参茶を飲んで頑張りたいと思いますっ










