先週末(7/10~11)に2度目のテンプルステイに行って来ましたニコ

(前回のテンプルステイに関するブログ記事はこちらこちら

今回は、5月の燃燈祭りに参加した時にGETしたテンプルステイ無料券を利用しての参加。

(5月の燃燈祭りに関してはココ!②③


今回、参加したお寺は금선사というお寺です。


地下鉄3号線景福宮駅3番出口から0212番バスの終点でバスを降りて(景福宮駅からはバスで約25分)徒歩約20分。

バスから降りてお寺までは登山です・・・汗

$あたしゃの1日 in Korea


お寺に着いて、修行服(?)に着替えました。
$あたしゃの1日 in Korea

まずは境内とお寺の説明から。

スニムの後についてお寺を一回りしました。

$あたしゃの1日 in Korea

お寺は山の中にあり、境内に小さな川が流れています。
薬水が流れていて、飲むことができます。
$あたしゃの1日 in Korea

お寺の説明が終わるとお辞儀の練習をしました。

前回のテンプルステイでしっかりと覚えたので今回はとまどうことなくできましたニコ

そして、夜ご飯です(夜ご飯と言ってもこの時まだ17時汗

$あたしゃの1日 in Korea

やはり今回も、最後にたくわんを一切れ残して、たくわんでお茶碗をふき取り、そのたくわんを食べるという・・・

これは次の朝の108回のお辞儀よりもツライかも・・・ガクリ


食事が終わると夜のお勤めをし、今回はヨガの時間がありました。前回は、写経だった)

ヨガを通して、心を無にするという・・・

が、体の固い私にとっては苦しい1時間半だった気がします。


ヨガが終わると、就寝zzz


次の朝は、4時半に起床でした汗

眠い体をたたき起こして朝のお勤めをしたあとに、待ってました!108回のお辞儀。

今回はCDに流れてくる掛け声に合わせてお辞儀を繰り返していきました。

前回の時は「あ。108回ってこんなもんかぁ」なんて余裕だったのに、今回は結構きつかったです泣

早く終わらないかと、邪念を最後まで捨てきれることができませんでした汗

108回のお辞儀の後に、お堂の外を向いて約20分ほどの瞑想の時間。

$あたしゃの1日 in Korea

腹式呼吸をしながらただただ目を軽く落として座る。

川のせせらぎ、風でなる風鈴の音、山から聞こえてくる鳥たちのさえずり・・・

捨て切れなかった邪念がすぅーっとなくなり、心が軽くなったようでした。


瞑想の時間がおわるとしばしの自由時間。

$あたしゃの1日 in Korea

部屋に戻って睡眠をとったり、外で話をしたりして自由にゆっくりと時間を過ごしました。

6時半から朝食を食べて(この時はお寺の食堂でブフェ形式)、掃除の時間。


何故を掃除をするかというと・・・

箒で掃く地面は自分の心。地面を自分の心として箒で磨くことで、自分の心もきれいになる。

ということです。

だから、掃除をすると気持ちがすっきりするんだなぁっと思いましたぼー

この日は朝からちょっとお天気がぐずついていてちょうど雨が降り出してしまい、予定していた登山に行かずに、蓮の花の形をした灯篭(?)を作ることになりました。

$あたしゃの1日 in Korea

$あたしゃの1日 in Korea
矢印蓮の花というよりも菜の花みたいだという友達の褒め言葉苦笑

作り終わって昼食を食べて、みんなで集合写真を撮って解散(下山?)しました。



今回2度目ということで、モノ新しさというのはなかったですが、お寺によってプログラムもちょっとずつ違うし、금선사は山の中にあるせいか、お寺にこもるっていう感じが強かったです。

朝の瞑想の時間で心もすっきりできたので良かったですニコ


自由時間に一緒に参加した友達たちとニコちゃん
$あたしゃの1日 in Korea



ペタしてね