テンプルステイ2日目。

朝4時に起床zzz

眠い・・・眠い体をたたき起こしてお寺の本堂へ。
本堂ではすでにスニムがお経を唱えていた・・・

頭がぼぉーっとする中、前日に覚えたお辞儀をする・・・


朝のお勤めが終わると、待っていました!!

108回のお辞儀タイム~~~~あんぐり汗

2列に向き合ってお辞儀用の座布団を敷いて、スニムの掛け声(何のためにお辞儀をするのか、というのを108文ある)でみんなで一斉にお辞儀が始まりました。

「心でお辞儀をするのだ。」

と、始まる前にスニムがおしゃっていたので、私はできるだけスニムの108の言葉に耳を傾けて自分の中で繰り返しながらお辞儀をしました。

始める前は「108回も!?」とちょっとビビっていたのですが、終わってみたら「え?もう終わり??」っていうくらいあっという間でした。



108回のお辞儀が終わると朝ご飯。時計をみるとまだ6時苦笑

いつもなら寝てる時間。週末なら家に帰ってくる時間苦笑

朝ご飯は、お寺での食事作法を学びながらの朝食。

朝から運動(108回お辞儀)をしてお腹が減っているにも関わらず、お皿の使い方の説明が続いておあずけ状態泣

$あたしゃの1日 in Korea

配膳が終わり、食事開始。食事中は静かに黙って食べる。がお約束。

そして、おかずとして1人1枚のたくわんは最後まで食べない。のもお約束。

それは何故か!?

それは、最後にたくわんでお皿をふき取るため。

もちろん今はちゃんと洗剤で洗うけれど、昔はたくわんできれいにふき取ってしまったそうです。


朝食が終わると今後は境内の掃除。

竹ほうきできれいにさっさっさっさぁ~笑


掃除が終わるとお散歩タイム。



あたしゃの1日 in Korea

あたしゃの1日 in Korea

あたしゃの1日 in Korea

お寺の周りには昔の城壁が残されて(復元)されていました。
山から見える部分は昔は海だったそうで、長い年月をかえて干拓されたそうです。


散歩が終わると少しの間、自由時間。
境内を散歩しました~




お散歩の後はお茶タイム。
準備してくれたお茶とお菓子(おもち)を食べながらスニムに質問&雑談。
スニムがいろいろとざっくばらんに話しをしてくれて、笑いも飛び出し、楽しい時間でした。


そして、テンプルステイも終わりの時間。
先日に書いた写経とテンプルステイに関する資料をファイルにまとめたものをいただき、解散。



あっという間の1泊2日のテンプルステイ。
もっと、ガチにキツイかと思って覚悟をしていた分、思ったよりも楽チンだった。というのが本音です。
テンプルライフというのがあって、もう少し長い日程でもできるとのことなので、次回はテンプルライフにも挑戦してみたいと思います!

ペタしてね