続きです

 
食事が終わってバイクに戻ると串本の観光大使ゼファオスさんのバイクが停まっていましたビックリマーク
CBさんがコンタクトされていました、今日は休みを取って来られました
お会いするのは2回目ですニコニコ
 

 
 
橋杭岩のカード頂きました音譜
 

 
 
ゼファオスさんに紀伊大島を案内してもらいますDASH!
 

 
 
島の西端から東端に来ました
 

 
 
バイクを止め徒歩で向かいます
 

 
 

 
 
トルコは親日国としてよく知られていますね
イラン・イラク戦争の時にトルコ政府が飛行機をチャーターし、在留日本人全員を救出してくれました
それは昔、この大島沖でトルコ船が座礁遭難した時に島民が救助活動したことがきっかけになっています
 

 
 
トルコ記念館
 

 
 

 
 

 
 
トルコ軍艦遭難慰霊碑
トルコ軍艦エルトゥールル号の乗組員656名のうち587名が亡くなり69名を島民が救助しています
 

 
 
お土産屋でみかんさんとあんさんがのび~るトルコアイスをソフトクリーム
 

 
 

 
 
島の東端に来ました
 

 
 
日本最古の石造り灯台の樫野埼灯台(かしのさきとうだい)
今も活躍してるそうです、登れます
 

 
 
この向こうでトルコ船が座礁したのかな
 

 
 
ここからまた串本大橋を渡り橋杭岩に来ました
ツーリングマップルの表紙にもなった場所、撮影会カメラ
曇ってるのが残念ですむっ
 

 
 

 
 
最後の白浜の目的地に来ました
 

 
 
Kagerou Café
本店限定の「生かげろう」がいただけます
 

 
 

 
 

 
 
私はプレーンの生かげろう1本とコーヒーですコーヒー
 

 
 
紀州銘菓のかげろう、家にお土産買いました
 

 
 

 
 
ゼファオスさんはここまでお付き合いしてもらいました
今日はありがとうございました
我々とはここでお別れですパー
 
阪和自動車道に乗りましたが渋滞ガーン
お尻も左手も痛くなって参りましたショック!
写真はあんさんからいただきました
 
 
 
この後は集合した紀ノ川SAに向かい無事到着
ここで解散になりましたパー
 

 

 

途中から怪しい雲が出て来て雨が心配でしたが、最後まで降られることなく良かったです

ゼファオスさんにもお会い出来、楽しいツーリングでした

ご一緒した皆さま、ありがとうございました

今回も企画、先導とCBさんいつもありがとうございます

次回のツーリングも楽しみにしています

 

しもやんさんもあんさんも540㎞とはタフ過ぎる叫び