年末の結氷状況(糠塚島裏が凍ってない)と屋形のオヤジさんの話から氷上は早くても2月 暖かくなる長期予報だったのでもしかして無理かもなあ
と思ってて 正月休みに
新潟東港 サワラ
が、昨年 早くに釣れてたのと
週末月末という事もあり
出荷は入らないと予測し
2/1に友人と予約を入れてました
長期予報とは裏腹に
寒いじゃん
(嬉しいほう)
月末なのに出荷入ったじゃん
(ふざけんな)
しかも最終週に監査あって 資料等再確認
全任せされ、職場内 コロナで2人ダウン
毎月恒例 月末週爆発出荷
病院送迎もあり寝不足MAX でしたが
今年はサゴシでなくサワラが釣れてる
前日微妙な強風予測で時化かなと期待してなかったけど出船連絡
少し期待し 数日時化で出船してなかったけど釣れそうと
仕事終わり 高速で(新潟市内付近以外ほぼ雪景色)で向かいました
豊栄SA着いて少し時間調整し
4時開店 鈴木釣具店でまだ在庫があった
megabass MAGNUM+1
チャートカラー購入し
(後にタックルボックス開けたら入ってました)
セブン寄って駐車場へ
寝ようかと思ってたけど 友人到着で雑談
どんなセッティングだったか
思い出しながら準備して 中乗りさん到着
五百川PAにコンビニ出来てて購入した
お土産献上し(賄賂ともいう)
いざ 出陣

船長 魚探で探りながら
停止
苦手なミノージャークで開始も
時化前より水温2℃下って反応あるけど
難しく 皆ノーヒット
移動 移動 繰り返し
湾入口のうねりキツい所で
20mくらいだっけ?
ワインドやってみるかと投入

ヒットしてボウズ回避
その後もうひとつ追加して
長い沈黙 寒いし指冷たいけど
眠くなってきました
ベイト入ってきたらしく
ラスト10分
って、事で投げ入れたら
さごし
でも初ミノーでのヒット
ブレードジグとワインドでしか釣れてなかったので
ようやく東港の釣りが出来ました
帰港時には雪が飛んでて爆走され
潮水浴びて寒かったあ
終わってから近くのプラント横の飯屋で
飯食ってそのまま駐車場で爆睡
高速帰るか小国回りで帰るか
さて、秋元湖も解禁したし
ワカサギモードにまた 戻り
3月時間あったら出向きたいと思います
地区の役員の集まりばかりになりそうですが、、



