仕事終わりの深夜の帰宅時間はようやく 

気温が下がりはじめてきましたが 

まだまだ 暑いですねアセアセ 


まだ 真夏気分


そんななか  

岸波のワカサギ展示会とビッグパレットのフェスタへ行ってきました


最近 なんな写真を撮るのを忘れてしまいがちですがプンプン 


岸波は9/7(土)

前年とかは開店と同時に車から降りて余裕だったのでギリギリに到着 


結構並んでました 

前の人達も同じ進路で これヤバいかもと思ってましたが なんとかセーフキラキラ 



その後 NEW穂先とリールを持たせて貰ったり使い分けなど聞かせて頂きましたニヤリ 


その後 各出店メーカー を回り 

話をし、

仕掛けも購入 



貴重な4本です 

最近5本とか老眼にやさしい本数ダッシュ 


本数少ないやつというか枝間開いてるやつが秋元は良いんですよねって言ったら小野川とかの深場も効果ありますよって教えて貰いましたルンルン  


 

 


 

 


昔、秋元多用してたのが連掛け 

1丁出しだったので119cmでもなんとか良かったですが、、 

激渋は桧原で今でも使用してたりニヤリ 


ダイワの叩き台とクリスタルエアーのリールの角度を変える可変のもなかなかでしたし k-zanの穂先も良さげでしたし 
VARIVASのも独特でした 

父親の病院向えに行くので 店内見ずに帰宅でした 


そして 

9/15  

ビッグパレットでのフェスタ 

午前中の晴れ間に色々やってからと思ってましたが 土曜も仕事になってしまって見事に二度寝 で、起きてさほど時間開けずに 向かいました 


到着し 疾風ブースへ着き、おじんちゃんさん ヴェルさんご夫婦とご挨拶し 

隣のササメブースで話を聞き 




その隣の笠原工業さんで? ? 


なんか 聞いた事ある! 段ボールで昔の会社に来てた! 



魚探ケースも良さそうですキラキラ 

その前にHE-51Cという古い魚探、、、 


買い替えようかと思ってましたが まずは

冬タイヤを既に購入してるのでこの冬も我慢です 

その後色々回って 

SUNLINEでノットの話を結構聞いて

(エステルとフロロの結び方)


VARIVASのジャンケン 


瞬殺 アセアセ


なにやら あのプレミアムセットは

もう出品されてるとか、、 

続いてDaiwaのジャンケンの時 各ブース

人が少ないとジャンケンを止め色々回りました 

Jacksonは動画のサップの方が居て 

いつ Jacksonへ? と思いましたが

誰も居なかったので団子のワームの話を聞いたり 




誰も居ないブースも、、

こちらはあの、、

外が凄い雨になってて 駐車場近くだったけどずぶ濡れで 
岸波寄って
ラーメン食いたくなり 

からの帰宅 

来週末も雨 
やっと涼しくなりますかね