今日は仕事の前に
魚市場の中にある「魚がし」さんで
ランチしようということになり
「ごまさば定食」をいただきました
博多ごまさばとは?
サバの刺身を
醤油、いりごま、みりん等を加えて
和えたもので博多の郷土料理
・・・普通に食べているので
説明するのは難しい(笑)
真ん中のは、これまた
郷土料理で「おきゅうと」
「おきゅうと」は、海藻であるエゴノリを干し、煮溶かして小判型に固めた食べ物で、海に面した福岡県ならではの郷土料理である。
↑↑↑
文章はお借りしてきました
右上のは鯖の煮付けで、
なんと、これが量が多くて
思わず、ご飯大盛りに
してもらっちゃいました
お味噌汁も、お魚出汁で
お魚が入ってましたよ。
美味しかったぁ
もう大満足
そして「にゃんとも親バカ会」の
ゆーりん会長が能登地震の
義援金を・・・という企画を
して下さり
きよみんさんに、
画像を作って頂きました
前のブログでも書きましたが、
能登に帰省なさっていた
きよみんさんと、りんくん。
とても辛い大変な思いを
なさいました
倒壊したお家の中で
飛び出ることもなく
長い時間 きよみんさんを
信じて待ち続けた「りんくん」と
年末年始に体調を壊し、
救急搬送寸前だった
うちの「なっち(夏)」の
コラボ能登応援画像です

大切に使わせて頂きます
きよみんさん、大変な時に
ありがとうございます
(。-人-。)



