退院して19日目…

 

この日は、何となくいつもと違いました。

そう、あの事故を起こした日もいつもと違ってました。

 

たくさんの方がお見舞いに来てくれたのですが

母が一番会いたがってた、大親友のNさんから何の連絡も無いんです。

 

私は朝出勤前に、Nさんにラインしました。

『お母さんが会いたがってますよ~』と。

すぐにNさんから電話が来ました。

 

『今日行こうと思ってたの、お昼こっちで用意していくから何もいらないからね』

Nさんらしい気遣いでした。

事前に行くというと、私たちが色々準備してくれるかもしれないからと思ったのか

突然来る予定にしてたようでした。

でもこの日は、2回目の介護認定の調査日。

 

介護認定は、初めて受けてから半年後にもう一度受けることになってます。

そのことをNさんに伝え、11時頃には終わるから、その頃来て欲しいと伝えました。

そして私は出勤。

 

しかしNさんは、認定調査が終わる前の10時半頃来たので

駐車場でしばらく待っててもらってたそうです(妹談)

 

ほどなく認定調査も終わり、玄関の外に出た調査員を妹が玄関で見送っていた時

調査員が手招きをして妹を呼びました。

妹は呼ばれるままに、玄関を下りて外へ…。

 

呼ばれた理由は、母の前では聞けない(…と勝手に思ってる調査員)

トイレ事情のことなどを聞くためだったそうです。

その時

 

バターン!

 

と大きな音がして、妹が慌てて家の中に入ると母が転倒していました。

 

妹の話だと、尻餅をつき頭が壁についていたので

頭を打ったのかと、慌てて冷やしたようです。

 

 

そして30分後くらいに、連絡をもらった私が家に到着しました。

 

母は、外でNさんが待っててくれてるのに

調査員も妹も急にいなくなり、しばらく待ってたけど来ないので

Nさんを招き入れる準備をしようと、杖でやっと歩ける体でイスを動かそうとしたそうです。

 

私が到着すると、『どこも痛くないけど、右足に力が入らない』と言ってました。

調査員は謝罪をしてましたが、この時はまだ私が転倒の理由を知らなかったことと

母が痛くないと言ってたことで、調査員には帰って貰いました。

 

『病院へ行こう』と言うと、母は外で待ってるNさんのことが気になり

『大丈夫』と言うので、一旦Nさんに家に入ってもらい

Nさんの買って来てくれたお弁当をみんなで食べました。

 

その間、私は気が気では無かったのですが

ホントに母が痛がってなかったのと、わざわざ隣町から来てくれたNさんのことを思って

2時間ほど話をして、病院に連れて行くと帰ってもらいました。

 

職場から自宅へ帰る前に、退院したばかりのリハビリ病院へ連絡していました。

しかし、リハビリ病院なので専門的な設備が無いことを理由に

近くの病院へ行くことを勧められましたが、我が町にいい病院がないんです(>_<)

 

Nさんが帰ったあと、私は自分の掛かり付けの鍼灸接骨院の先生に連絡しました。

痛がらなかったので、股関節がズレてしまっただけかも…と思い

それなら、すぐ治せるかもしれないと

この時は、そう簡単に思ってたんです。

 

先生は、もしかしたら骨折してる可能性もあるからすぐに病院へ行った方が良いと言い

無理に動かさず、救急車を呼んだ方がいいとの指示でした。

 

私は指示通り救急車を呼びましたが

『そんなに重傷ではないので、サイレンならさないで来てもらえませんか?』と聞きましたが

答えはNO!

でも近くまで行ったら、止めてくれると。

 

それでも、退院したばかりの家に救急車が来たとなると

隣近所はもちろん、ちょっと離れた近所の方まで見に来ます。

これがイヤだったんだよね…。

 

救急隊員と相談し、我が町の病院ではなく

隣町の病院へ搬送していただきました。

妹が救急車に乗り、私は後ろを車でついていきました。

 

運転しながら、やっと退院してきてこれからだと言うのに

またこんなことになってと、心が折れそうでした…。