6:15に起床しモテルのブレックファーストをゆっくり味わって7:45にスタート。
US89号線を北上し、I70号線を東へ。1つ目の目的地であるゴブリンバレーステートパークを目指します。
 
ゴブリンバレーは写真でしか見たことがないので、実際この目で観ることが楽しみです。
移動に費やす時間は4時間程度見込んでいます。アメリカで4時間移動すると最低でも280マイル(448キロ)は走れますので、日本での4時間移動とは訳が違います。
 
実際に走ってみると思っていたより遠く、途中2ストップしたこともあって5時間15分も掛かってしまいました。久々に計算をミスってしまいました。
 
ゴブリンバレーステートパークのエントランスフィーは、クルマ1台$13です。
ゲートを通過して右折するとキャンプサイトがあり、左折して一番奥まで進むと奇怪な形の岩がたくさんあるメインのポイントです。
 
イメージ 1
 
 
パーキングから坂を下り少し歩くと、自分たちの目の高さにボコボコした丸みを帯びた面白い形の岩がたくさん現れます。
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
今までに見たことのない岩の形は新鮮でインパクトがあります。
 
ステートパークなのでそれほど規模は大きくありません。
ここに来るために予想外の時間を費やしてしまったので、1時間で切り上げデットホースポイントへの移動を開始します。
 
帰りにこんな景色も。
 
イメージ 9
 
 
公園を出てI70号線を更に東へ向かい、US191号線を経由してUT313へ入ります。
デットホースポイントが近くなると、映画で見るような石油を採掘するシーソーのようなポンプが動いているのを見かけます。
 
16:10にデットホースポイントステートパークに到着。
ここは小型版のグランドキャニオンとホースシューベントを一緒に観ることができるような美しい景観です。
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
今日はまだ先があるので滞在時間が短いですが16:40にアーチズに向けて出発します。
 
US191号線を南下し、約1時間でアーチズナショナルパークのエントランスゲートに到着しました。
 
そもそも日本では何で「アーチーズ」なのでしょうか?
「Arches」アーチの複数形なので「アーチズ」が正しいと思います。
 
時刻は17:45。
デート付近に設置されている電光掲示板に「ウィンドウズエリアクローズド」と出ています。
今回はバランスドロック、次にウィンドウズエリアを訪れダブルアーチとウィンドウズ観た後にデビルズガーデンへ行きランドスケープアーチまでハイクしようと考えていましたが、残念ながらロードワークのようです。
ゲートに到着した時点でダブルアーチとウィンドウズを観ることができなくなってしまいました。
 
ゲートでアニュアルパスを提示しても、きちんと確認しません。「今日は19:00までだ。」と言われました。
公園内の道路工事をしていて、運悪く大規模な工事日に当たってしまったようです。
 
19:00までにはまだ時間があるので先に進みます。
 
まずはバランスドロック。
 
イメージ 10
 
 
素晴らしく絶妙なバランスで立っています。
地震の多い日本では考えられません。
 
時間の制約があるので手短に見学を済ませてデビルズガーデンに向かいましたが、デリケートアーチへ入る交差点でパークレンジャーがUターンの指示をしています。この時間からでは先へ進ませてもらえないようです。
 
仕方がなく帰ることを決断してゲートに向かいます。
出口に一番近いビューポイントであるパークアベニューのパーキングが空いていました。すぐにクルマを滑り込ませます。
ここは今まで車窓から見学しただけでジックリ観たことがなかったので不幸中の幸いです。
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
なんでこんなに薄っぺらになるのでしょうか?不思議です。
大自然の持つ想像以上の力を再確認します。
 
ここが今回のアーチズナショナルパークでの最後のビューポイントになってしまいました。
 
ゲートを出る際にもう一度掲示板を確認したら、工事は日曜、火曜、木曜となっていました。今回は運が悪かったですね。
 
アーチズナショナルパークへは仕事を含め何回も来ていますが、アーチを全く観ることなく引き上げることになるとは・・・
 
ゲートを出てUS191号線を南下し、モアブの街を通過します。モアブは何処へ行くにも足場が良いのでいつも観光客で賑わっています。
この街のモテルは高いので隣町のモンティセロで宿探しをします。
 
ほどなくモンティセロに入りました。右側にブルーのモテルらしき看板が見えてきました。Rowdway Innでした。モンティセロは大きな街ではないので片っ端からアタックしていくつもりです。
パーキングは空いています。フロントで空き部屋を確認してみると空部屋がありました。クイーンサイズの2ベッドルームで1部屋$100(1人あたり$50)と少し高めなのが引っ掛かります。しかし、この先に進めば安い宿があるかもしれませんが、絶対空いている保証はないので、ここに泊まることに決定しました。
 
20:30にチェックインを済ませ、部屋に荷物を置いて再び車に乗り込み夕食の買い出しに行きます。各部屋に電子レンジがあったのでメニューのバリエーションが広がります。各々食べたいものを見つけ、21:15にモテルへ戻り、夕食を食べながら明日の打ち合わせを済ませて就寝。
 
明日はキャニオンランズナショナルパークを見学後、一気に南に向かいセドナに行き、宿泊はフラッグスタッフの予定です。
2011年以来のROUTE66エリアに入ります。
 
 
 
 
本日の走行距離
   443mils=708.8km
 
トータル走行距離
       2226mils=3561.6km