こんにちは☀️
朝方寒かったですね。
暑くなったり、涼しかったり
体調を崩しやすいですが、
気をつけましょうね😁


夏野菜の枯れ枝やら
雑草やらで、
ボサボサになっていた畑を
片付けました。
あと1ヶ月くらいしたら、
玉ねぎを植える予定なので、
夏野菜を全て抜き取り
雑草も取り、
牛糞、化成肥料、苦土石灰を
混ぜ込み仮畝をつくりました。
その後に木屑液をかけ、土壌改良。
手前の細い畝は
去年の球根を取ってある
ワケギを植えます。
花が咲き放題になっていた
ニラも根元まで刈り込み、
土寄せを。
ピーマン、ナスの最後の収穫。
まだ植えたまんまにしてたら、
収穫できたかも知れません…



その後に薔薇に活力剤を
結構みなさんが使っていたので、
初めて使ってみたリキダス。
ジュビレデュプリンスドゥモナコ
アンジェロゼ
挿し木達
ピエールドゥロンサール
黒点病でだいぶ葉っぱがなくなりました😢
他の薔薇にもリキダスを
かけましたが、
丈夫になってくれるのかな⁈



こないだ薔薇まつりで買った
ディスタントドラムス
一回り大きい鉢に植え替えました。
根っこは立派でした。
この大きさの鉢だと窮屈かも…





多肉、種蒔き苗には花工場
の液肥を。
しばらく液肥をあげてなかったので、
これでまた成長してくれるかな⁇



以上です。今日もご訪問いただき
ありがとうございました😁