お茶会三昧と上手く行かない生活リズム。 | 暮らしを紡ぐ~笑顔の母でいるために~

暮らしを紡ぐ~笑顔の母でいるために~

二人の子供(息子2018.2、娘2020.6)夫と暮らすアラフォー専業主婦です。
糸を紡ぐように、毎日の暮らしを大切に送り、暮らしの足跡を残すため、日々の事を綴っています。
主にこどもたちのこと、料理のこと、たまにお菓子作り、パン作り、最近夫がはまったキャンプのこと。

こんばんは。

いつも読んで頂きありがとうございます。

2学期が始まったのにかかわらず夏休みの生活リズムを中々戻せない我が家…。

連日息子の寝かしつけが遅くなっている焦りから、私も寝付きにくくなっていて、今日なんて最悪の22時就寝、息子が寝付いたのは23時前でした。

上手く行かないし、これについては夫婦間のギャップもあってなんだかモヤモヤして、寝付けなくなってしまったので、今日は珍しく夜起きだしてブログタイムです。

明日は学校も幼稚園も休みで弁当作りもないので、朝ゆっくりめに起きようと思います。


さて、もやもやした書き出しですが、小学校は今週から給食、今週から娘の幼稚園も始まって、私も自分時間が出来たことで、幸せと余裕の生まれた1週間でした。

子どもたちも今週は元気に幼稚園に通ってくれ、私も忙しくも充実した時間です。

まずは今週月曜日は、息子は給食だったけれど、娘は始業式でお迎えが早かった日でした。
買い物や掃除などして実質のひとり時間は30分ほどでしたが…
月曜日は習い事がないので、宿題終わって夕方は少し離れた公園でお友達と遊びました。

火曜日は、娘のお弁当が始まり

↓2学期最初のお弁当。


水曜日のお弁当

木曜日のお弁当

金曜日のお弁当

娘は初日の火曜日のみ完食したけれど、あとは残して帰るばかり。
最近食べムラ激しい娘。

甘いものやおやつ大好きですが、お弁当を残した日は、おやつはおにぎりやお茶漬けにしています。


そう、火曜日から私は娘お迎えの13時過ぎまでがフリー時間!
約一月半の夏休み、一月半ぶりのフリー時間が嬉しすぎて、早速我が家にママ友を二人招いてお茶会をしました。

そのうちの一人のママ友は、息子の幼稚園も体操教室も一緒、息子年中のときからお世話になっている長いお付き合いなんですが、幼稚園のときには、今高学年のお姉ちゃんつながりのお母さんたちといつも一緒にいるのを見かけていたため、午前中のお茶会はなんとなく声をかけづらくて、今回初めて誘ってみました。

すごく快く来てくれて、一緒にトークもめちゃくちゃ楽しかったです!

そして火曜日は息子のスイミングもあり、今回のスイミングから息子のクラスのお友達が二人増えて、つまり待ち時間に会話してくれるママ友ももともと3組居たのですが、2組増えて、私も待ち時間にたくさんママ友とおしゃべりして、夏休みから社会復帰した感覚?

とにかく色んなママ友とたくさん喋った1日でしたニコニコ


そして水曜日は、また別のママ友とスイミングで一緒の時にウォーキングに誘ったところ、ご一緒してくれたので、娘登園後、一緒に大きな公園で喋りながら2キロほど歩きました。

お互い家に帰って家の用事を済ませたりした後に、11時過ぎから1時間弱ほどまた我が家にお茶をしに来てもらいました。

午後はまた習い事のない日だったのですが、息子、公園に行きたいという割にダラダラモード、、、

結局17時過ぎから家のすぐそばの公園に出ました。
最近の公園はもっぱら息子の野球の相手をしています。
娘は機嫌が良ければ一人で遊んでくれるし、最近諦めたのか、結構一人遊びも上手になりました。

一方息子は、途中から2年生のお兄ちゃんたちに野球の相手をしてもらっていたのですが、たまたま最初に私が相手をしていたとき(息子のは野球の練習というより野球ごっこなので、バッティングも交代でやらされる)私が結構遠くにボールを飛ばして「ホームランだ!」と叫んだら、以後、自分もホームランを打つまで帰らないと息子、
お兄ちゃんたちが野球に飽きた午後6時前から、またホームラン打つまで野球の相手をして、と言われ、渋々付き合っていたのですが、時間も時間、ヒットを打てた時点で終わりにして家に帰ったら、ホームランを打ちたかったのに、もう一度公園に戻る!と聞かないで、お風呂に入るのに準備もせずうだうだの息子にイライラ。
最初はなだめていたのですが、最後にママキライ!キライ!キライ!キライ!キライ!と息子にキライを連投された時点で、私はブチギレました真顔

あの日は息子の同級生はいませんでしたが、知り合いの子が公園に多く居て、夕方涼しくなってきたからか、公園で遊ぶお友達も戻ってきたなあと感じます。

そんな事があった水曜日の次の日、木曜日は、ママ友宅で、これまた一人を除いて別のメンバーでお茶会でした。

ちゃぶ台を囲んでいっぱいおしゃべり!楽しかったです。
水曜日の息子とのやり取りの愚痴も聞いてもらいました爆笑

夕方はピアノ。
ですが、息子のピアノの間、スーパー2階のキッズコーナーとイートインスペースでアイスクリームを食べたいと張り切っていた娘は昼寝しなかったから寝落ちてしまって、結局私はスーパーでコーヒーを買って、スーパーの2階で一人でまったりコーヒーを飲みながら休憩しつつ、ラインの返信などをして過ごしました。

でも、息子のピアノの迎えのタイミングで起きた娘はアイスを買いに行くと言って聞かない。

夕方から休みだった夫に息子は託して娘と二人で別のスーパーへ行き、アイスを選ばせました(甘やかせ過ぎ?)

40円ほどの棒アイスを大切に持って歩く娘が可愛すぎる(←親ばか)

家に帰ったのは19時近くだったので、夕飯ある程度仕込んでいたとはいえ、夜もバタバタでした無気力

そして今日は、午前中に一人でウォーキング(夏休みに生理痛に悩まされて以来、2学期はしっかり運動しよう、幼児のない日はウォーキングしようと決意)して、家に戻って宅配を受け取った後、電車に乗って図書館に行ったので、またバタバタした午前中でした。

午後は宿題を放棄して息子も私も少し休憩した後、体操教室へ出発。
体操教室のあと、久しぶりに体操教室が同じお友達(火曜日に我が家にお茶しに来てくれたママ友たちとその子どもたち)と久しぶりに公園へ。
結局18時すぎまで公園で遊び、家に帰ったら19時近くでした。

今日はもう豚汁だけ作っておいて、刺し身と焼きナス(鮭缶とじゃがいもの煮物はのこりもの)。


そんなわけで、この一週間は娘の幼稚園の送迎があ始まったことで、たくさんのお母さんたちと挨拶したりお話したり、私の中で社会復帰のような週でした。
そして、息子つながりのたくさんのママ友とお茶会などでたくさんおしゃべり出来ました。

私は本当にママ友に恵まれているなあ、お友達に恵まれているなあと幸せ絶頂の週でした。

↓登園初日の娘
息子が先に登校してたから自分の番だと思ったのかな?朝の準備もとってもスムーズでした。


ただただ、悩まされているのはこの寝かしつけ問題。

夏休みもリズム崩さないようにしたいと思っていましたが、1学期の終わりごろから21時半消灯も当たり前になっていて、その上センシティブスリーパーな息子は22時過ぎてようやく眠るような日々でした。

夏休み中に是正したかったけれどその生活リズムが中々是正できないまま…
ただ夏休みは早起きをする必要はなかったので、22時に寝ても朝7時位に起きるときも多かったですが、夏休み終盤は息子も朝8時過ぎまで寝ていたんです。

ところが…学校が始まり…初日こそは21時消灯に出来た日もありましたが、今週はいつもやっぱり21時半消灯(か、それより過ぎる)、息子も何故か夏休み以上に寝付きが悪く、22時〜22時半くらいにようやく寝付く日々。

当然、朝起きられず、7時50分前に家をでないといけないのに(登校班は7時50分集合)、起きるのは7時になり、7時10分になり…今日は疲れが溜まっていたのか特に寝起きが悪く、7時15分過ぎて起きてごはんを食べている間もずっと眠そうにしていました。

そしてギリギリまで朝ご飯を食べておにぎりをなんとか口の押し込んで登校していく日々。
本当なんとかしないとな、と思います。

私自身も、夏休みは少々寝るのが遅くなっても寝かしつけの時点で息子より早く一緒に眠ってしまっていたのですが、就寝時間が遅くなることに対してのプレッシャーと焦りから、夜眠れなくなってきました。

隣の息子が、30分後、1時間後に眠ったのを確認してようやく眠れる日々。

そして今日に至っては、家に帰ったのが19時前だったせいももちろんあるのですが、息子も夫もまあ私も次の日休みだからと油断して、またまた寝るのが遅くなり、22時過ぎてやっと布団に入れて、息子が寝たのは23時前でした…。

息子はまだまだ小1、誰から責められるわけでもないのですが、23時という時間に寝かせた自分に対する憤りというか…なんだかイライラもやもやして寝付けなくなってしまいました。

ちなみに、娘に対しては睡眠時間の心配を全くしていないのですが、それは娘はちゃんと眠くなったら一人でも寝るし、どこでも昼寝をするからです。

一方息子は、特に今日は睡眠負債が溜まり、21時を過ぎると珍しく眠そうにするし、目の下に隈までできているというのに、22時過ぎて布団に入っても寝るまで30分以上かかっていました。
中々寝る気配無し。

息子が昔から中々寝なくて、寝かしつけの最中に私のほうが寝落ちてしまうことから、私は、キッチンの洗い物と片付け、洗濯物などの家事を夜に完全に終わらせてから眠りにつくようにしています。

なので、寝かしつけ時間が遅いのも、私が家事を子供を寝かしつけるギリギリまでしているせいもあるし

もちろん公園遊びや習い事等で帰宅が18時半、19時になるせいもあるのですが、

もう一つの原因は夫のせいだと思っています。

でも、それを夫には言えなくて…なぜなら7月の史上最悪の夫婦喧嘩の原因もそこだったから。

真に理解を得られていないなあと思うのです。

最近は、だいたい19時前後から夕飯、食べるのが遅い息子は20時過ぎまで食べていることもしょっちゅうですが、
20時台にピアノの練習と歯磨きを終わらせたら、本来なら21時には布団に入れるんです。

大体私は夕食の片付けや洗濯物などの家事に追われているので、ピアノの練習は息子一人でさせていて、歯磨きの仕上げは夫に託していますが、どんなに忙しくても夫が手伝ってくれるのはこの歯磨きの仕上げ磨きのみです。

私はずっとついてあげられないので、当然口で「ピアノ弾く時間だよ」「歯磨きしてよ」「お片付けしてよ」と声を掛けるけれど、大抵言う通りに動かないのが子供というもの。

そしてそんな中で夫が帰宅するのが20時半頃。
まだピアノの練習も歯磨きもしていないのに、ごはんをちゃんと食べないからと途中で消された野球中継の続きを夫に見せてもらったり、野球の話をしたり、夫に野球のゲームをさせてもらったり、おしゃべり好きな息子は全然進まない。
夫は夫で息子とのコミュニケーションは大事にしたいらしくて、今までも何度か困ると伝えたことはあるけど、夫婦喧嘩にはなれど、気を遣ってくれるようになったことはない。
あとは、最近夫が職場でストレスMAX…この時間になって結構私に職場の愚痴等話しかけてくるんですよね…。
仕方ないんですが、家事も子どもたちの寝る前の世話も止まります。

そんなわけで理想通りに進まない寝る前のルーティーン。
ようやく焦りとともに21時半頃子どもたちを寝室に連れて行くも、子どもたちとコミュニケーションを取りたいからと、夫も寝室に行って子どもたちと遊ぶものだから子どもたちも大興奮。

我が家は寝室にエアコンが無く、寝室の扉も一部開けて、リビングからの冷気が通るようにしているので、子どもたちの寝かしつけ中もリビングから聞こえる物音に、敏感な息子は寝る気配がない…。

そんな焦りの日々。
2学期始まって、私の気持ちが本当にしんどくなってきました。

夫に物音に気をつけてもらうようにはもちろん頼んでいるけれど、この話になると、夫は「私の要領が悪い」「寝る前のタスクが多すぎる(ピアノなど)からだ、タスクを増やすなら何かは諦めないといけない(→早く寝かしつけることは諦めろ)」と言われるんですよね…。

まあ、それも最もなんですが、、、、

息子は声をかけても中々日中にピアノの練習はしてくれない(パパにも聞いて欲しいから寝る前が良いらしい)し…このままではダメだダメだ…と思いながら、息子が幼稚園の時からずっと続いている寝かしつけ時間問題は、小学校に入って習い事時間も遅くなりますます大変になってきました。

このモヤモヤした気持ちをどうしても言葉に書きたくて、夜中にブログをなぐり書き…。
長々と読んでいただき本当にありがとうございます。

インスタで19時消灯のお母さんを見たりするんですが…我が家の子供達はあんなに理想的なスケジュールできっちり動けません。。。

ちょっと煮詰まっていますが、この寝かしつけ問題には真摯に向き合わないとなあと思います(寝かしつけが遅くなる焦りとストレスで一緒に寝落ちができなくなった私の健康のためにも!)

今日も読んでいただきありがとうございます。