姫路駅をぶらぶらした一日。 | 暮らしを紡ぐ~笑顔の母でいるために~

暮らしを紡ぐ~笑顔の母でいるために~

二人の子供(息子2018.2、娘2020.6)夫と暮らすアラフォー専業主婦です。
糸を紡ぐように、毎日の暮らしを大切に送り、暮らしの足跡を残すため、日々の事を綴っています。
主にこどもたちのこと、料理のこと、たまにお菓子作り、パン作り、最近夫がはまったキャンプのこと。

こんにちは♪

いつも読んでいただきありがとうございます(*^^*)

昨日から曇り空。少しひんやりとして、この時期らしい気温です。

そんな昨日は、地元岡山の高校時代からのお友だちから、関西に出てくるから一緒にランチはどう?とお誘いを頂いたので、少し足を伸ばして、姫路駅で女子デートをしてきました(^^)

お昼少し前に集合して、少しショッピングをして、駅直結の「テルミニ」というところで、ランチ。

ローストビーフ丼を注文しました。




丼と言っても、こんな風に、カッティングボードで出てきました。

ポテト、スープ、サラダもついて、プラス100円でドリンクも注文して、税込み千円ちょっとです。





私は、丼にマヨネーズの組み合わせはあまり好きではないので(お好み焼きにマヨネーズも苦手)、上にのせてあったマヨネーズを避けて食べたのですが、たれも濃すぎず多すぎず、反って赤み肉の旨味をしっかり感じられてとても美味しかったです。

ローストビーフ丼って食べたことなかったので、ローストビーフをたっぷりお昼から食べられるなんて、何て贅沢(^^)と思いながら、しっかり堪能しました。

昨日会ったお友だちは、かつてアパレル業界に勤めていたほど、お洋服好きのおしゃれさん。
姫路に来たのも、目的の服を買うためだったそうです。

駅に着いたと連絡したら、「ごめん、今○○のお店に居るから来てくれる?」と言われて行ったら、とてもきれいな、かわいい春スカートを選んでいて、ブルーとイエローの2色、決めかねている様子でした(^^)

いつ会っても、髪型から靴まで、とても上品に、おしゃれに決めていて、一緒に過ごすだけで、女子力アップにあやかりたくなります。

専業主婦になって、余計におしゃれにお金を使えなくなったし(もともと花より団子、美より食なのでおしゃれでもないけど)、人とも会わないので、自分が知らず知らずの内に、いかに身なりに無頓着になっていたか、改めて自覚しました。

いっぱいおしゃべりしながら、キラキラしたかわいいお洋服、アクセサリー、靴をいっぱい見て、久しぶりに外でケーキも食べて、10年ほど若返ったような、とても楽しい時間でした。

「なんでもいい」と自分の身なりに気を遣わなくなったら最後、歳を取るのは仕方ないけれど、歳を重ねても、外見も内面も磨き続け、輝ける女性でありたいと、改めて思いました(^^)

彼女と出会ったのは、高校の入学式。

出席番号が隣同士で、前の席に座っていた彼女が気さくに声をかけてくれて、人見知りが激しい私は心底ほっとしたのを、今でも鮮明に覚えています。

仲のよいクラスだったけれど、殆どの友人たちとはいつの間にか交友がなくなり、あれから17年も経った今でもなお、こうして仲良くしてくれること、とてもとてもありがたいです(*^^*)

城内には入らなかったけれど、姫路城を眺めながら、のんびりおしゃべり。






いつ見ても、美しいお城だなぁ。

先日誕生日だった友人のために、お誕生日プレゼントを用意して持っていきました。

といっても、中々目ぼしいものが見つからなくて、結局自分でクッキーを焼くという、手作り感満載のプレゼント。

チョコ入りプレーンと、アーモンド入りココアの2種類のアイスボックスクッキー。



ラッピングして…。
真ん中のマカロンは、メモスタンド。

ショッピングモールで期間限定のハンドメイドショップで見つけて一目惚れ。
事務仕事をしているから、使ってもらえるかな、と買ったのですが、昨日おしゃべりしながら、「等質制限ダイエットをしている」と聞いたので、密かに失敗した!と思った私です(^^;

お菓子は食べているそうですが…(いいのかな(^^;)。



メッセージカードも添えました。

これにお気に入りの「べにふうきの紅茶」をつけてプレゼント。



時間や気持ちに余裕があると、贈り物を準備するのも楽しくなりますね(^^)

また近いうち、岡山か関西で会おうと約束をして別れました(^^)

帰りは三ノ宮に少し寄って、「富澤商店」で、パンの小麦粉やパイシート、ポンドバターなども買えたので、よかったです。

そんな昨日は、帰って楽をするために、カレーをつくっておきました。




牛すじを煮込み、冷凍しておいたおでんの残り汁を加えて野菜も煮込んで作った、和風なカレーです。

オイルを使わず、醤油こうじと少量の砂糖でサラダを和えてみたら、シンプルで美味しかったです。

カレー作りおきのお陰で、少し気が向いたので、パンの仕込みもしました。

いつもの丸パンに、冷凍していた干し柿を入れてみました。





割るとこんな感じ。



うーん。干し柿の食感とパンの食感は合わないかも…と結論しました。

干し柿を入れるなら、バターケーキやフィナンシェが合いそうです。
今度やってみよう。

何はともあれ、このパンは、バターと干し柿の相性は良く、バターを塗ったら美味しくいただけました。

カレーだったから、常備菜もほぼ食べきり、主人のお弁当作りにひと手間かかりましたが、安くて買っていたたらのあらを使ったら、お弁当サイズの白身フライができました。




ホルモン剤を飲み終えて一週間弱。
数ヵ月間ダラダラ続いていた不正出血も止まり、ようやく生理らしい生理がやって来ました。

お天気と連動して、どうにも痛くて重苦しいですが、きっちりリセットできたので、今日はのんびり過ごして、体調を整えたいと思います。

今日も読んでいただき、本当にありがとうございます(*^^*)

皆様よい週末をお過ごしください。