こんにちは、こおりですイエローハーツ

息子は4ヶ月になりました!
くびもしっかり座って、縦抱っこ大好きですニコニコ
それまでギャーギャー言ってたのに、縦抱っこすると、スンっとなるの、可愛すぎますラブ







成長とともに、睡眠時間も増えてきたかなーとおもっていたらここ数日全然寝てくれないショボーン

寝付きも悪く、抱っこでゆらゆら→おく→起きる→ゆらゆらを3、4回やることもあり。。

しかも最近またモロー反射がでてくるようになりびっくり

新生児のころはほぼ毎日みてましたし、そんなもんと思っていたので気にならなかったのですが、4ヶ月になって復活する!?と若干戸惑っております。。

特に夜の睡眠導入時がひどく、最低でも6回くらいはビク!!とやってます。。
あれ見てるのかわいそうなんですよねショボーン


調べたらモロー反射がおきる病気もあるようで。。。
もう少し様子をみます。。



で、そのせいもあり、睡眠不足ショボーン
新生児の頃に比べたら全然ですが、やっぱりきつい。

で、ストレスがたまり、旦那に八つ当たりショボーン

旦那も私にたいしてキレる。

それに対してまた私がキレる。。

寝ない息子にもイライラショボーン



でも、旦那に対して寝たいときに寝て、好きにゲームして、あなたはいいよねって思う気持ちって、仕方ないことじゃないですか?

私は暗い部屋で腰もいたいのに寝かしつけてるときに、別室からオンラインゲームで楽しそうに会話する旦那の声がきこえたら、イライラするの、仕方なくないですか?

それを言ったら、言ってよ、手伝うから!って。

で、いざ深夜に寝かしつけお願いしたら、朝眠い眠いを連呼。

私もそうよ。むしろあなたより寝てない。

できたお嫁さんならもっとうまく言葉を選んで旦那さんをつかうだろうけど、私はそれができなくて、嫌みのように言ってしまう。あなたはいいわねって。





別に旦那嫌いじゃないけど、、

うらやましいのかな?自由で。

外で仕事して、好きなもの食べて、人と話して。

私は一日おうち、乳腺炎を気にするから、甘いものとか油っぽいものはさけて、言葉のわからない息子と会話のキャッチボールもできない。 

仕方ないのはわかってる、私の今の仕事は育児。
旦那は外で稼いでくる。

でもなんか、もやもやしちゃいますね。

こうやって産後クライシスとか、産後うつって発症するのかな。。




はー、自己嫌悪ショボーン
愚痴ばっかですみません。。