同じSNSビジネスをやっているMixiは、

1,2カ月ほど前に

創業者の社長だか会長だかが辞任した。


スマホへの対応が遅れた、

とかいう寝言を云ってるようでしたが、


要するにSNSビジネスの成長性に疑問

を感じる投資家が増えてきて、

株価の長期低迷は避けられそうにない。

ということでしょう。


Mixiの二の舞にはなりたくない。

利益をあげ、会社の成長性を実証したい。

焦る気持ちは分からないでもありませんが、


ビジネスの基本は利益重視ではない。

消費者の目線に沿ったサービスの提供だ。


サイバーエージェントの場合は

ブロガーの目線に沿ったサービスの提供、

これ以外にはないはずだ。


サイバーエージェントはこの夏から

クラウド・ファンディング・ビジネスにも乗り出す

そうですが、

このビジネスの基本こそは、

利益より社会貢献の重視だ。


縮小金攻の策に傾いている

最近のサイバーエージェントに

未来はあるのか。


私眠香詩郎は

じっくり観察させていただきます。

[完]