ピンクハートこれまでの経緯ピンクハート

2019.10 入籍結婚指輪
夫の試験勉強→合格→転職のためゆる妊活
2021.07 婦人科でタイミング指導と検査
2022.02 AMH7.05と高め
あらゆる検査も特に目立った原因無し💦
2022.04 妊娠うさぎのぬいぐるみ
2022.05 稽留流産のため吸引法手術
2022.07 妊活再開ラブラブ卵管造影検査OK
2022.10 4w6d胎嚢、5w5d心拍1回目OK
2022.11 6w6d心拍2回目OK
2023.06 女の子出産リボン
2024.09〜2人目妊活ゆるゆる開始
2025.04 妊娠検査薬陽性✨➡︎化学流産

 



楽天ROOM作ってみましたキラキラ







マイホーム購入に向けて動き出しましたニコニコ

今住んでいる賃貸は夫と同棲を始めた2019年から住んでいるのでもう丸6年経ちますびっくりマーク

今まで支払っていた家賃はかなりの額になってます笑い泣き

立地的にはお得ではありましたが、今後のことを考えると家賃が高すぎる💦

小学校に上がる前には確実に引っ越しはするのと物件価格がずっと上がり続けるのでそろそろかなと。

少子化だし高齢者がこんなに多いのになぜ物件価格が下がらないのか謎です…



今はとても狭い間取りです昇天

駅近、会社に通いやすいという面は最高ですが、娘も走りたい年齢でもあるので足音も気になる。

マンションか戸建かどっちにするかですが、好みによりますね!

アパートと一軒家に住んで育った私と一軒家で育った夫。

マンションのセキュリティはいいなと思いつつ、ローンが終わった後も管理費と修繕費を払い続けられるのか心配していますチュー

一軒家でも修繕費は自分で貯めないといけませんが、マンションよりは自分のタイミングでできるのでいいかなと思って我が家は一軒家から選びますグッ


気になるなと思った物件があったので不動産屋さんな電話して行ってきましたびっくりマーク

キッズスペースがあるので娘はそこで遊んで時々私か夫が呼ばれて抜けましたが、思ったより遊んでくれました爆笑

途中、抱っこで寝てその後に物件を見に行きましたキラキラ

間取りを見ていただけでは分からなかったことが実際に内見すると分かりますねびっくりマーク

狭い所から広い所を見るとやはり後者がいいなと思いますねてへぺろ

今が狭すぎるのでどこも広く感じますが笑

お互いの条件は以下のとおり。
・駅から徒歩15分以内
・3LDK
・周辺環境

実際は買える値段かどうかがかなり重要ですグッ

話をしている時にもっと金額を上げても大丈夫と言われましたが、大き過ぎず高過ぎず、生活に圧迫が無い程度がいいですキラキラ

これからマイホーム購入についての記事も書いていきます!

みなさん住宅購入は考えていますか?

賃貸でずっとという方もいらっしゃいますよね!

購入するにもマンションか一軒家か
賃貸もずっとなのか数年なのか

色んな選択肢があるので悩みますね!