最近 この黄色い車を
日にちは違いますが
何度か見かけたんです
懐かしさもあったのですが
え~まだ宣伝しているの?
現在は
マッチの需要は無くなったのでは?と

「ニッセイ広告マッチ」
「マッチ棒の広告」の会社の車…

昔は~マッチ棒の時代は~
この黄色い車を
良く見かけていたような…
懐かしく思いました

(写真 拝借しました)

我が家は ご先祖様に毎朝
線香を灯す時に
まだマッチ棒を使っています
そのマッチ棒のほとんどを
そば茶屋 吹上庵で
調達してるんです(笑)
(どんだけ節約家なんでしょう爆笑)
他のお店では見かけなくなりました…
(吹上庵でサービスでいただけるんです)

素敵な柄のマッチ箱なんですよ
先月ランチに行った時に貰ったマッチ
文月(7月)と書いてあり
涼しそうな そば寿司の絵が~照れ


この我が家のマッチ棒事情を
ブログに書こうと思い
この黄色い車のマッチ広告会社が
まだ続いている理由を
ちょっと調べてみたくなった

「ニッセイ広告マッチ」で
検索したら~
ニッセイ…日本生命ばかりが出てきて
マッチが見当たらない
それではニッセイ広告だけで検索…
やっぱり見当たらない
もしや
ニッセイではなく
ニッセーだったかな…
すると
ニッセー広告の中に
それらしきのが
この黄色い車を見つけました照れ
(写真を拝借しました)

写真では「ニッセイ広告マッ」だけ分かります
マッ…
良く読んでみると
アハッ
マッチではなくマット
ニッセイ広告マット
え~あの時の黄色い車もっ
マッチではなくマットだったのかしら

でも まだ  納得いきません
記憶は薄れていくけど
「ニッセイ広告マッチ」と言うのが
絶対にあった…
あった記憶が…



遊びに来て下さって
ありがとうございます🎵

◈70の手習い 70の手習い◈