今朝の南日本新聞に
清和小学校(鹿児島市)の
桜の木に穴を開けて
巣を作っている
『コゲラ』の記事が載っていました



実は 私たちも……
きのうの朝の散歩で
『コゲラ』に出会ったんです ラブ
それが
きのう の きょうと言うタイミングで
新聞に載っているではありませんか びっくり


杉の木の中から
コツコツコツコツコツ~
音がするので 覗いてみると
杉の固い幹を
つついている小鳥が…下矢印


木をつついているので
「キツツキ」かなと思いましたが
今まで見たことが無いので
詳しいことは分かりません
帰ってから
バードウォッチングの本で調べてみると
どうも『コゲラ』らしいのです
キツツキの仲間とも書いてありました


遠巻きに見てる私達を
気にする様子もなく
一生懸命  つついています
初めて見る光景に感動しました~ラブ
それも  そんなに高い場所じゃなく
手の届きそうな位置にです
テレビ等の映像では
見たことありましたが
コゲラに出会ったのは初めてです
大木をつついてる様子も初めて
もう 嬉しい出会いです ラブ
🐦
低い場所の巣穴…
コゲラにとって
危険がいっぱいありそうで
心配になりました
どうぞ邪魔が入りませんように



遊びに来て下さって
ありがとうございます🎵

◈70の手習い 70の手習い◈